円安はいつまで続く?
だいぶ、円安に触れてきた。
円安になると、何が起こるかってーと。
1)株が上がる。
海外から見ると、日本の株が相対的に安くなるので、買う人が増える。
海外の株の場合は、円高で買っていたら、円が安くなる分、利益が乗る。
2)年金が増える
公的年金なども株で運用している場合が多いので、運用益が出れば、年金が増える可能性がある。
3)預金金利などが上がる可能性がある。
なんてとこか・・・。
じゃあ、この円安、いつまで続く?
管理人は経済の専門家ではないので、SBI証券のHPで同様の話題が出てたので、そのまま引用。
<1985年以降の4回の円安局面からみた今回の円安の目処は?>
(1)期間では、最低で28ヶ月。→(今回に置き換えると2014年4月まで)、
4回の平均で32ヶ月。→(今回に置き換えると2014年10月まで)
(2)変化率では、最低20%。→(今回に置き換えると92円程度)、
4回の平均で30%強。→(今回に置き換えると106円程度)
うーん、2014年4月、92円くらいまで。
と考えておくと堅実か?
ま、わかんないけど・・・・。
こればっかりは。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 円安はいつまで続く? (2013/01/27)
- 外貨建てMMFの税金 (2012/06/09)
- 外貨投資初心者には外貨建てMMFがお勧め (2012/06/07)
- 外貨建てMMFは外貨定期預金よりも使い勝手がいい (2012/06/06)
- 外貨預金の税金 (2012/06/04)
- 外貨預金の交換手数料は外貨投資の利益を圧迫する (2012/06/04)
- 外貨預金にも『定期預金』と『普通預金』があるんです (2012/06/02)
- 3ヶ月定期で年4%、東京三菱UFJ銀行のウェルカム・セレクション (2011/12/22)
- スワップ金利って何? (2011/05/29)
- FXと外貨建てMMFを比べると、どちらがお得 (2011/05/28)
- レバレッジってなに? (2011/05/27)
- FXはどんなもの? (2011/05/25)
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 円安株為替
人気サイトランキングへ