住信SBIネット銀行円建て仕組預金、プレーオフを購入してみた
今回初めて、住信SBIネット銀行の仕組預金、プレーオフを使ってみました。
住信SBIネット銀行の仕組預金プレーオフは円建ての仕組預金。
「円貨」で預入れ、元本・利息ともに円貨で支払われる元本保証の「円預金」で、住信SBIネット銀行の判断により満期日が延長される可能性があるかわりに高金利となるという特徴がある。
毎月の募集があるが、募集期間はきまっているので、いつでも購入できるわけではないのだけど。
円建ての仕組預金「プレーオフ」の特徴
・預金保険制度の対象
・預入期間の延長の可能性があり、最短1年、最長では、5年・7年・10年の各設定がある。
期間延長の判定は、期間延長決定日の市場金利が、預入時に決定した延長後預入期間の適用金利よりも高い場合、満期日が延長される可能性が高くなります。逆に延長後預入期間の適用金利よりも低い場合、満期日が延長される可能性が低くなります。
・預け入れ手数料無料。
・途中換金は原則不可
矢も負えない理由で、途中換金が認められる場合もあるが、その場合元本割れを起こす可能性がある。
円建ての仕組預金「プレーオフ」の種類
・最長預入期間5年タイプ
金利が期間中変わらないフラット型の商品。
現行金利0.45% (0.35%)
・最長預入期間7年タイプ
金利が期間中変わらないフラット型の商品。
現行金利0.60% (0.47%)
・最長預入期間10年フラット型タイプ
金利が期間中変わらないフラット型の商品。
現行金利0.90% (0.71%)
・最長預入期間10年ステップアップタイプ
金利が預入期間延長ごとにステップアップして変わっていく商品。
現行金利1年目0.70%
(0.55%) 、10年目1.15% (0.91%)
管理人が今回購入したのは、最長預入期間10年フラット型タイプ。
だって、仕組預金の場合、市場の金利が下がれば、早期に満期が来る可能性が高い。
ステップアップタイプのメリットを享受できる可能性は少ないし。
ま、今後市場金利が上がると考える人は、ステップアップタイプを購入するのがいいかも。
いずれにしても、円建て仕組預金を購入する場合、最長預入期間中は絶対使わないと思うお金で購入するのが原則。
いや国債でも同じだけどさ。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 住信SBIネット銀行円建て仕組預金、プレーオフを購入してみた (2012/12/20)
- 仕組み預金とペイオフ (2012/10/14)
- 仕組み預金とはどんなものか? (2012/10/03)
- スーパー定期と期日指定定期の違いを見てみよう (2011/12/26)
- 預金があると金利が優遇される住宅ローンはとくか損か? (2010/10/11)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 住信SBIネット銀行 円建て 仕組預金 プレーオフ 預金保護制度 高金利
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 住信SBIネット銀行円建て仕組預金プレーオフ預金保護制度高金利
人気サイトランキングへ