ゆうちょ銀行の自動積立定額貯金
今のところ、貯める銀行としてのメリットはそんなに無いけど、もって置きたいゆうちょ銀行定額貯金。
ゆうちょ銀行は、支店が多いからいざって時のためにもゆうちょ銀行に生活予備費は貯金しておきたい。
ゆうちょ銀行で貯金の定番と言えば、定額貯金。
ゆうちょ銀行の定額貯金は、預け入れ後半年以上たてばいつでも解約できて、10年まで(現在の金利のまま)預けておくことができる。
一般的には、一定金額をそのつど定額預金として入金すると言う使い方だが・・・。
自動積立定額貯金という自動積み立て型の定額貯金も存在する。
自動積立定額貯金
color="#ffff00">積立方法
・毎月一定額を積み立てる方法
・上限を定めて通常貯金の残高に応じて一定額の整数倍まで積み立てる方法
・一般月の積立のほか年6回までの特別月を指定することもできる。
color="#ffff00">1回あたりの積立金額
1,000円以上(1,000円単位)
※1口の預入金額は1,000円、5,000円、1万円、5万円、10万円、50万円、100万円又は300万円の8種類のうち、預入金額が割り切れる最大の金額が適用。
※一般月と特別月の別で積立金額が指定できる。
color="#ffff00">積立期間・回数
最初の積立日から6年以内。
※積立回数は、一般月と特別月を合わせて最長108回までとなります。
color="#ffff00">積立日
一般月と特別月のそれぞれについて自由に設定できます(特別月は年6回以内)。
一般月の積立日は同一日となりますが、月によって同一日がない場合は当該月の最終日となります。
※積立日が1月1日~3日に当たる場合は1月4日に、5月3日~5日に当たる場合は5月6日となります。
残高不足のときは、その月の積立は自動的にストップします。
積立時には、貯金担保自動貸付けは行いません。
預入金額の証書への記入は、ゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口でお取扱い。
ATM(現金自動預払機)での記入はできません。
デメリットとしては、貯金担保自動貸付けが使えないところと積立期間終了後半年たたないと払い戻しができないところ。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ゆうちょ銀行インターネットバンキング接続トラブル (2013/08/22)
- ゆうちょ銀行の自動積立定額貯金 (2012/11/10)
- ゆうちょ銀行へ他の金融機関からの振込み方法 (2012/11/02)
- 土日祭日でも引き出し手数料無料、セブン銀行VSゆうちょ銀行 (2011/12/27)
- ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』 (2011/12/24)
- ゆうちょ銀行と一般の銀行との違い (2011/04/18)
- 24時間引き出し手数料無料のATMもあるゆうりょ銀行ATM (2011/03/02)
- ゆうちょ銀行で年金を受け取ると、あるメリット (2011/03/01)
- 通常貯金 と通常貯蓄貯金 (2011/02/28)
- 定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかに (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行は、引き落としようの口座として使うと良いかも (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行のメリット (2011/02/25)
- 郵便局の定額貯金ってどんなもの? (2010/05/28)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ゆうちょ銀行 自動積立 定額貯金 自動積立定額貯金
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: ゆうちょ銀行自動積立定額貯金自動積立定額貯金
人気サイトランキングへ