住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入

利付国庫債券(固定金利10年)を購入してみた。

 スルガ銀行の定期預金の満期金を住信SBIネット銀行のハイブリット預金に入金してあったので、手続きは簡単。

 スルガ銀行⇔住信SBIネット銀行の資金移動は、SBI証券を間に挟むと簡単にできる。

 

 駿河銀行だけでなく、がゆうちょ銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJダイレクト・三井住友銀行・セブン銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行・スルガ銀行の銀行口座から、即時入金システムを使って、SBI証券へ手数料無料で資金を振り込むこともできる。

 SBI証券へ振り込まれた資金は、住信SBIネット銀行のハイブリット預金の口座を持っていれば、自動的に翌日0時にハイブリット預金に反映される。

 

 ちょっとややこしく感じるが、使ってみると大変便利。

 

住信SBIネット銀行のハイブリット預金とSBI証券即時入金システムのメリット

・SBI証券即時入金システムに対応している金融機関(現在は、ゆうちょ銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJダイレクト・三井住友銀行・セブン銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行・スルガ銀行の銀行口座 )のインターネット支店から住信SBIネット銀行のハイブリット預金に手数料無料で入金できる(翌日0時をもって、ハイブリット預金に組み入れられる)。

・住信SBIネット銀行のハイブリット預金はSBI証券の預かり資金として利用できる。

・住信SBIネット銀行のハイブリット預金はペイオフの対象
 SBI証券の預かり金は、ペイオフの対象とならないが、ハイブリット預金の口座を持っていれば、SBI証券で利用できる資金がペイオフ対象となる。

・住信SBIネット銀行の普通預金に振り替えれば、楽天銀行以外の金融機関への資金移動が月3回まで手数料無料で利用できる。

・普通預金の金利より、ハイブリット預金の金利のほうが金利が高く設定されている。

 

 

 で、ハイブリット預金にいささかお金が残っているので、SBI証券で募集中の住信SBIネット銀行の劣後債を買おうかと思っている。

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  資金移動  住信SBIネット銀行  ハイブリット預金  SBI証券  利付国庫債券 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 銀行資金移動住信SBIネット銀行ハイブリット預金SBI証券利付国庫債券

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード