2012年10月18日・住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債発行予定/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

2012年10月18日・住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債発行予定

 住信SBIネット銀行の劣後債が2012年10月18日から販売予約を受け付ける。

 12日には2012年から2017年の金利が仮決定された。

 2012年11月2日の翌日から2017年11月2日まで 1.10%~1.70%。

 本当の決定は、需要状況を勘案したうえで、2012年10月18日に決定する予定。

 また、2017年11月2日の翌日以降各利息計算期間の開始直前の利息支払期日の2日前のロンドン銀行間市場における6ヶ月ユーロ円ライボーに(2.20%~2.80%)を加算したレートが仮決定されている。

 


住信SBIネット銀行の劣後債 募集内容

住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債(劣後特約付)

お申し込み単位(予定) 額面10万円以上、10万円単位

募集期間(予定) 2012年10月18日(木)~2012年11月1日(木)

満期 10年 ・最短5年の期限前償還条項つき

 


劣後債とは何か?

1、劣後債は、普通の社債よりも、この信用リスクが高い社債。

 企業は、倒産した場合などには、集めたお金をできる限り返済しなくてはならない。
 優先順位としては『銀行などからの借り入れ』→『普通の債券』→『劣後債』 
 普通の債券などのお金を返して、それでも余力が残っていれば、劣後債のお金も全部返ってくる。
 返済余力が無い場合、劣後債は、お金が一部または全部返ってこない可能性が、普通の債券よりも高い。

 

2、繰上償還されることが多い。

 劣後債は、満期が来る前に繰上償還(満期より前に額面金額が返金され、そこで債券の契約期間が終了すること)されるのが一般的。
 満期までの期間が10年となっていても、必ずしも10年間高い利息を受取り続けられると決まっているわけではない。

 

3、世の中の金利が上がると、発行済みの劣後債の価値は下がり、金利が下がれば、価値は上がる。

 

 


 企業は、倒産した場合などには、集めたお金をできる限り返済しなくてはならない。

 優先順位としては『銀行などからの借り入れ』→『普通の債券』→『劣後債』

 普通の債券などのお金を返して、それでも余力が残っていれば、劣後債のお金も全部返ってくる。

 返済余力が無い場合、劣後債は、お金が一部または全部返ってこない可能性が、普通の債券よりも高い。

 

 まあ、さすがに住信SBIネット銀行が10年後につぶれるとも思わないが。

 100%安全といえないのは確か。

 10年は、ちょっと長いんだけど・・・。

 どうしようかなあ。

 住信SBIネット銀行の劣後債の募集は、SBI証券で行う予定。

 興味のある人は、SBI証券のホームページへご訪問を

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 住信SBIネット銀行  社債  劣後債   

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 住信SBIネット銀行社債劣後債

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード