SBI証券で個人向け国債を購入してみようと思っている/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

SBI証券で個人向け国債を購入してみようと思っている

 住信SBIネット銀行の残高を見たら、普通預金に90万円入っていた。

 満期の定期預金が会ったらしい。

 普通預金に90万円も入れておくのもばかばかしいので、個人向け国債を購入することにした。

 面倒の無いところで、SBI証券で購入してみようと思う。

 住信SBIネット銀行のハイブリット定期に資金を移しておけば、普通預金よりは高金利だし、SBI証券の国債購入資金としてダイレクトに反映される。

 


個人向け国債概要

 今回の個人向け国債の募集期間は、9月25日まで。

 実際の国債購入は、10月になる。

 今回募集されるのは、復興国債(変動金利10年もの)・復興応援国債(変動金利10年もの)・復興国債固定金利5年もの・復興国債固定金利3年もの。

 

・復興国債(変動金利10年もの)当初0.53% 

・復興応援国債(変動金利10年もの)当初3年間は固定金利(0.05%)、金額によってプレミアム金貨銀貨がつく

・復興国債固定金利5年もの0.17%

・復興国債固定金利3年0.07%もの。

 

 購入するなら、証券会社がお勧め。

 各証券会社は国債購入に対してキャンペーンを行っているところが多い。

 すでに口座開設がしてあれば、購入も ゆうちょ銀行より簡単な場合がほとんど。

 

 SBI証券の国債購入キャンペーンの内容を紹介しておく。


SBI証券の国債購入キャンペーン

期間:2012/9/6(木)9:00~2012/9/25(火)18:00

対象期間中に、対象債券を合計50万円以上(約定金額)ご購入。

キャッシュバック金額

50万円以上100万円未満 1,000円

100万円以上200万円未満 2,000円

200万円以上300万円未満 4,000円

300万円以上400万円未満 6,000円

400万円以上500万円未満 8,000円

500万円以上600万円未満 10,000円

600万円以上700万円未満 12,000円

 700万円以上800万円未満 14,000円

800万円以上900万円未満 16,000円

900万円以上1,000万円未満 18,000円

1,000万円以上1,100万円未満 20,000円

以降、100万円増える毎に +2,000円

 


 国債購入の場合、ゆうちょ銀行と証券会社以外の金融機関、例えば銀行などで購入すると、国債の口座管理料がかかってくる。

 証券会社かゆうちょ銀行での購入がお勧め。

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  個人向け国債  SBI証券  住信SBIネット銀行  ハイブリット預金 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 銀行個人向け国債SBI証券住信SBIネット銀行ハイブリット預金

人気サイトランキングへ

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード