地震保険の契約年数と保険料の割引/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

地震保険の契約年数と保険料の割引

 マンションオーナー用の火災保険の見積もり、前回の損害保険会社とは別のところにいってみた。

 内容も保険料も大して変わりは無い。

 一般家庭用の火災保険がベースだ。

 

 ただ、こちらの保険会社の火災保険商品は、5年以内の契約と10年以内の契約の両方が用意されている。

 

 

 が、保険会社の説明によれば火災保険・地震保険の契約は、5年が一番保険料が割安なのだそうだ。

 

 で、なぜそういうことになるのかというと、地震保険の契約年数が最長で5年だから。


地震保険の契約年数と割引率

保険契約期間 長期係数
2年 1.90
3年 2.75
4年 3.60
5年 4.45

 地震保険の保険料=基本料率-割引率×長期係数 

 

 地震保険の保険料のベースとなる基本料率は、建物の所在地と建物の構造の2つで決まる。

 割引率というのは、建物が建てられた年(建築年割引)と、耐震性能(耐震等級割引)と言うのがある。

 

 と言うわけで、他の条件が同じであれば、5年契約にするのが一番保険料が得になる。

 10年契約でも、結局5年ごとの契約となるので、大して5年も10年も変わらないってことらしい。




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 不動産  保険  地震  火災保険  地震保険  火災  マンション  オーナー  大家 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 不動産保険地震火災保険地震保険火災マンションオーナー大家

人気サイトランキングへ

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード