年金の1号被保険者・2号被保険者・3号被保険者ってなんだっけ?
ここでちょっと基本に戻って、年金の1号被保険者・2号被保険者・3号被保険者ってなんだっけ?と言う話を。
1号被保険者・2号被保険者・3号被保険者とは
1号被保険者
・20歳以上60歳未満の自由業・フリーター・無職・農業年金の加入者とその配偶者
・(1)厚生年金、共済年金の老齢年金を受けられる人、(2)外国に住んでいる60歳未満の日本人など、希望して国民年金に任意加入する人。
1号被保険者の加入する年金⇒国民年金・付加年金・国民年金基金・個人型確定拠出年金。
2号被保険者
・サラリーマン・共済年金加入者など
2号被保険者の加入する年金⇒厚生年金・共済年金・厚生年金基金・個人型確定拠出年金・企業型確定拠出年金
3号被保険者
・2号被保険者の配偶者など
現在の制度だと、一番お得なのは、2号被保険者。
一番損してるのは・・・。
独身者と1号保険者・・・・。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 年金受け取り口座優遇定期金利キャンペーン3ヶ月ものベスト20 (2013/04/11)
- 年金受け取りの銀行は選び方によって特典がある (2013/04/10)
- お金は、元気なときに使うもの・年金は60歳からもらえ (2013/01/25)
- 国民年金保険料の追納 (2012/11/07)
- 国民年金の減免制度 学生納付特例・若年者納付猶予 (2012/11/06)
- 国民年金の減免の所得などの条件 (2012/11/04)
- 国民年金の減免制度を利用しよう (2012/11/03)
- 年金の1号被保険者・2号被保険者・3号被保険者ってなんだっけ? (2012/08/07)
- 付加年金のお得度・付加年金で年金受給額を増やそう (2012/08/06)
- 国民年金加入者の年金給付を増やす国民年金基金・付加年金・個人型確定拠出年金 (2012/08/05)
- 遺族基礎年金、父子家庭にも支給されるかも (2012/04/17)
- 年金も国債が財源?交付国債とは何か? (2011/12/22)
- 65歳定年義務化方針決定 (2011/12/14)
- 厚生年金基金支給漏れ5万件・二重給付1万2千件・いったいどうなる? (2011/10/09)
- 夫の払っている、年金保険料は半分は妻のものをみなす?これで、不公平の解消になるの? (2011/09/30)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 年金 1号被保険者 2号被保険者 3号被保険者 国民年金 厚生年金 共済年金
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 年金1号被保険者2号被保険者3号被保険者国民年金厚生年金共済年金
人気サイトランキングへ
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ