健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当はどう違う?
健康保険には傷病手当金。
雇用保険には傷病手当。
おんなじ様な名前ですが、傷病手当金と傷病手当は別物。
雇用保険の傷病手当とは何か?
雇用保険の傷病手当は退職後病気で働けなくなった場合、雇用保険の基本給付(失業手当)と同額の給付を受けることができる。
失業手当の受給期間の延長は認められない。
健康保険の傷病手当金とは?
健康保険の傷病手当金の場合、在職中に傷病手当金を受けていて、受給期間中(1年半の間)に退職した場合、退職後も残った期間「標準報酬日額」の3分の2の手当てを受け取れる。
健康保険の傷病手当金を退職後にも受けている場合、失業手当は延長が効く。
ポイントは、『在職中の病気か、退職後の病気か?』と『失業手当の受給期間の延長が認められるか』といったところだろうか?
雇用保険の基本給付(失業手当)は、年齢・収入によって違うが、30歳代で、賃金日額の45%から80%。
似たような名前でも、多分健康保険の傷病手当金の方が、雇用保険の傷病手当より金額が多い場合が多いんじゃないだろうか?と思うんだけど、どうかな?
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 国民健康保険料の自治体での減免は対応がばらばら (2012/11/13)
- 国民健康保険料の減額(法定軽減や法定免除)制度 (2012/11/12)
- 退職後の健康保険、どれがお得? (2012/11/11)
- ジェネリック医薬品が使いやすくなった (2012/09/13)
- 院外処方箋より院内処方箋のほうが薬代は安く済む (2012/09/11)
- 出産育児には雇用保険と健康保険 からお金が出ます (2012/07/29)
- 健康保険の傷病手当金・基本となる金額はどうやって決まる? (2012/07/26)
- 健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当はどう違う? (2012/07/24)
- 傷病手当金の手続き受給は、在職中に! (2012/07/23)
- 医療用原料に、死体の闇取引1体いくら (2012/07/21)
- 傷病手当金、ちょっとの不注意でもらえそこなわないようにしよう (2012/07/20)
- サラリーマンの特権、健康保険の傷病手当金はどんな場合にもらうことができる? (2012/07/18)
- 国民健康保険とサラリーマンの保険(全国健康保険協会管掌健康保険)の違い (2012/07/17)
- 健康保険の種類、いくつあるか知ってますか? (2012/07/16)
- パート・アルバイトの健康保険加入の条件 (2012/05/30)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 健康保険 傷病手当金 雇用保険 傷病手当
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 健康保険傷病手当金雇用保険傷病手当
人気サイトランキングへ
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ