傷病手当金、ちょっとの不注意でもらえそこなわないようにしよう
サラリーマンだけの特権?健康保険からの傷病手当金、ちょっとした不注意でもらえなくなってしまうことも有るらしい。
傷病手当金がもらえないパターン
1、傷病手当金は任意継続保険の被保険者(継続給付受給中の場合を除く)及び特例退職被保険者には支給されない。
2、傷病手当金は失業手当てと同時にはもらえない。
3、被扶養者はもらえない。
4、傷病手当金は国民健康保険(自営業の人など *国民健康保険組合の被保険者の場合例外あり)の被保険者はもらえない。
5、連続した3日間の休業のあとにしか傷病手当金はもらえない。
6、障害年金や老齢年金をもらっている人、会社から休業手当を受け取ってる人は、傷病手当金との差額を受け取ることができる。
傷病手当金より多い額の場合、傷病手当金は支給されない。
ぶっちゃけた話、傷病手当金をもらい損ねたくなければ、傷病手当金の申請は在職中にすること。
失業手当と傷病手当金を同時にもらうことはできないが、失業保険の申請時に失業保険の受給期間延長申請というのをすれば、最長3年間は失業保険をもらえる状態を延長することができる。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ジェネリック医薬品が使いやすくなった (2012/09/13)
- 院外処方箋より院内処方箋のほうが薬代は安く済む (2012/09/11)
- 出産育児には雇用保険と健康保険 からお金が出ます (2012/07/29)
- 健康保険の傷病手当金・基本となる金額はどうやって決まる? (2012/07/26)
- 健康保険の傷病手当金と雇用保険の傷病手当はどう違う? (2012/07/24)
- 傷病手当金の手続き受給は、在職中に! (2012/07/23)
- 医療用原料に、死体の闇取引1体いくら (2012/07/21)
- 傷病手当金、ちょっとの不注意でもらえそこなわないようにしよう (2012/07/20)
- サラリーマンの特権、健康保険の傷病手当金はどんな場合にもらうことができる? (2012/07/18)
- 国民健康保険とサラリーマンの保険(全国健康保険協会管掌健康保険)の違い (2012/07/17)
- 健康保険の種類、いくつあるか知ってますか? (2012/07/16)
- パート・アルバイトの健康保険加入の条件 (2012/05/30)
- 入院日数が長くなると、病院の収入は激減する (2011/11/13)
- 無駄に初診料を取られないように気をつけよう (2011/11/06)
- 病院窓口での実際の自己負担は、1ケタ台は四捨五入で請求する (2011/11/04)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 傷病手当金 健康保険 サラリーマン 給付
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 傷病手当金健康保険サラリーマン給付
人気サイトランキングへ
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ