東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給
大阪府東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給していたことが発覚.
東大阪市に何人の職員がいるのか、親族の範囲がどの程度までなのかは不明だが。
もし、親族が親や兄弟だとすれば、ずいぶん多い数のような気がする。
市ぐるみで、職員親族の生活保護受給を薦めていた様に見える。
東大阪市によると、昨年4月現在、一般行政職員(平均42・8歳)の手当を除いた平均給料は約33万円。
大卒の採用10年では約27万円、同20年で約34万円。これに時間外などの手当を含めると、10万円前後増えるという。
市の関係者は一般論としたうえで、「住宅ローンを抱え、子供が高校や大学に進学する時期だと生活は楽ではない」と指摘しているそうだ。
なんだか、お笑い芸人と変わんないレベルのいいわけだ・・・。
やっぱり、親には生活保護を受給させて、自分は住宅ローンで家を買って資産形成するこれが正しい生活保護の活用術だってことらしい。
大阪の生活保護受給者が日本一になるわけだ・・・。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 未成年の生活保護受給 (2013/07/27)
- 生活保護に新しい給付・「就労活動促進費」 (2013/05/27)
- 生活保護と車の所有条件は年々緩和されているよう (2013/05/09)
- 生活保護制度の基本は (2013/03/30)
- 生活保護/詐欺事件 (2013/01/23)
- 年間所得約1億4,900万円の生活保護受給者 (2012/10/25)
- 一気に3倍、生活保護が最低賃金を上回る (2012/07/12)
- 東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給 (2012/06/27)
- 生活保護受給者も国会議員も大して変わらない (2012/06/24)
- 都会の場合、国民年金受給者より、生保のほうが得!併用支給もできる (2012/06/23)
- 住宅に関する生活保護の支給はいくらまで? (2012/06/21)
- 大阪維新の会・生活保護制度の現物支給を方針に (2012/06/21)
- 生活保護で、お金を貯める方法 (2012/06/19)
- 親は生活保護で、自分はつき何十万の住宅ローンとは、なんと利巧なやり方か (2012/05/31)
- 生活保護の受給基準は地域に依存する (2012/05/29)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 東大阪市 職員 親族 生活保護 受給 ローン
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 東大阪市職員親族生活保護受給ローン
人気サイトランキングへ
テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ