生活保護で、お金を貯める方法
生活保護で、お金を増やす方法!
そんな記事がかけそうな今日この頃。
生活保護は、貯金や資産はもてないんじゃないの?
そう、生活保護を受けている人は、基本的には、貯蓄はできない。
資産と名のつくものももてない。
が、其れは、生活保護受給者に限った話。
生活保護受給者の身内の資産は問題にならない
現状の生活保護法では、身内に扶養義務を課していない。
扶養できるかどうかの問い合わせの文書(扶養照会)は身内に行くけど『援助できません』といってしまえば、たとえ親兄弟であろうと扶養を強制することは、福祉事務所にはできない。
あるいは『○○だけは、援助できるけど、生活全部は見れない』と言ってしまえばいい。
親を生活保護受給者にして、親の扶養はせずに、浮いたお金は貯金する。
親を生活保護受給者にして、ローンを組んで、資産としての家を買う。
こういったことが現実にできてしまうのが現在の生活保護法と言うもの。
身内を生活保護受給者にして、資産形成にいそしんだ実例が、某お笑い芸人の2人。
親御さん、どんどん生活保護を受けて、子供たちの資産形成に貢献しましょう!
いつまでも、そんな状況を野放しにしてたら、税金が上がるのも当たり前。
そして、困るのは、本当に生活に困っている生活困窮者。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 年間所得約1億4,900万円の生活保護受給者 (2012/10/25)
- 一気に3倍、生活保護が最低賃金を上回る (2012/07/12)
- 東大阪市の職員約30人の親族が生活保護を受給 (2012/06/27)
- 生活保護受給者も国会議員も大して変わらない (2012/06/24)
- 都会の場合、国民年金受給者より、生保のほうが得!併用支給もできる (2012/06/23)
- 住宅に関する生活保護の支給はいくらまで? (2012/06/21)
- 大阪維新の会・生活保護制度の現物支給を方針に (2012/06/21)
- 生活保護で、お金を貯める方法 (2012/06/19)
- 親は生活保護で、自分はつき何十万の住宅ローンとは、なんと利巧なやり方か (2012/05/31)
- 生活保護の受給基準は地域に依存する (2012/05/29)
- 生活保護費の支給をカット・扶養義務の適正化の案が出ている (2012/05/27)
- 生活保護の検診命令とは? (2012/05/20)
- 生活保護受給者で健康保険の給付を受けている場合の保険料と自己負担 (2012/05/17)
- 生活保護受給者の医療機関受診のシステム (2012/05/15)
- 生活保護手帳は、ケースワーカー用だが受給しようとしようとする人にも使えるガイドブックだ (2012/03/13)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 生活保護 貯蓄 資産
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 生活保護貯蓄資産
人気サイトランキングへ