個人向け国債と利付国庫債券
大カテゴリ:・投資と預金の種類を知る>小カテゴリ:国債・公社債の損と得
個人向け国債以外で、個人で購入できる国債は、利付国庫債券。
個人向け国債と利付国庫債券、いろいろ微妙に違っている。
違いを比較してみよう。
個人向け国債 | 利付国庫債券 | |||||||||
満期 | 3年・5年→固定金利 10年→変動金利 |
2・5・10年→固定金利 | ||||||||
購入募集時期 | 5年→年に4回 3年→毎月 《直近の募集日》 3年→平成24年1月6日(金)~1月31日(火)、平成24年2月3日(金)~2月29日(水) 3・5・10年→平成23年12月5日(月)~12月30日(金) 今後の個人向け国債募集はこちら |
ほぼ毎月 《直近の募集日》 2年・10年→平成23年12月2日 ~ 平成23年12月21日 今後の利付国庫債券募集はこちら |
||||||||
金利 | 最低金利0.05%を保証する。 平成23年直近
|
平成23年直近
|
||||||||
中途換金方法 | 財務省の買取のため元本割れなし。 *固定5年は2年間換金できず利子4回分を返還。 *変動10年は1年間換金できず利子2回分を返還。 |
債券市場での売却 *金利上昇局面では元本われになる。 |
||||||||
最低購入額 | 1万円 | 5万円 |
国債の暴落とか言う話を時々聞くが、国債の暴落で、損害が出るのは、途中売却の場合の話。
国債は、途中売却しなければ損をしない。
ちなみに、もし国債が紙切れになるとしたら、銀行預金の保護制度なども破綻してしまう可能性が高いと思う。
この場合は、日本国内どこに預けてもただの紙切れ。
たぶんたんす預金もただの紙切れになるんじゃないかな?
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 利付国庫債券の損と得 (2012/10/18)
- 社債の種類はいくつある? (2012/10/17)
- 2012年10月18日・住信SBIネット銀行株式会社第1回期限前償還条項付無担保社債発行予定 (2012/10/16)
- 簡単便利・証券会社・インターネット口座の個人向け国債購入の手続き (2012/09/26)
- 6月の給料の預け先は・・・ (2012/07/04)
- ゆうちょ銀行で個人向け国債を再度購入 (2012/06/26)
- 復興国債と復興応援国債にご注意・個人向け国債販売開始 (2012/06/08)
- 個人向け国債と利付国庫債券 (2012/04/12)
- 復興国債・復興応援国債購入、お得な、購入キャンペーン (2011/12/20)
- 復興応援国債の銀貨はいくらの価値がある? (2011/12/15)
- 復興応援国債プレミアム金貨の価値は、額面以上 (2011/12/14)
- 郵貯で復興国債(個人向け国債)の購入手続き (2011/12/10)
- 割引国債(中期割引国債)はどうなった? (2011/12/09)
- 国債の仕組み (2011/12/07)
- 復興国債,どこで買うのがお得? (2011/12/06)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債 利付国庫債券 国債 資産運用 元本保証
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 個人向け国債利付国庫債券国債資産運用元本保証
人気サイトランキングへ