アパート・マンションでの変死に対応する、不動産オーナーのための損害保険
以前、管理人の同僚が住んでいたアパートでなくなっていたことがあった。
まだ、40代だったんだけどね。
仕事に出てこないので、同僚が様子を見に行って、管理人に鍵を開けてもらったら、布団の中で死んでたそうだ。
自殺か、はたまた病死かはいまだ不明。
不動産貸してる人間にとって、一番やなパターンだ。
こういう場合の保険があるそうで。
エース損害保険「オーナーズ・セーフティ」。
この場合、家賃6万円の30平方メートル以下の住宅で、原状回復費100万円に空室期間中の家賃保証などを行う場合、保険料年額3350円。
この値段で、この保障なら、かけておいたほうが利巧じゃないかと思っている。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 12月の家賃の行方 (2012/12/17)
- 入居者突然退去!今月の家賃はどうなる? (2012/12/10)
- 地震保険の契約年数と保険料の割引 (2012/08/11)
- マンションオーナーの火災保険の見積もりを出してもらった (2012/08/10)
- マンションの減価償却は、建物と付帯設備が対象 (2012/03/25)
- リフォーム費用は、経費か?減価償却か? (2012/03/24)
- 中古マンションの減価償却と耐用年数 (2012/03/23)
- アパート・マンションでの変死に対応する、不動産オーナーのための損害保険 (2012/02/24)
- 店子の入る火災保険 (2011/07/04)
- 火災報知器の設置は、自分でした方が簡単で安上がり (2011/05/11)
- 10畳より8畳のほうが広い? (2011/02/28)
- 賃貸住宅での自殺/高額な賠償請求にルールを求める声 (2010/12/22)
- 生活保護を受けている世帯なら確実に家賃が入る (2010/08/08)
- 土地だけあっても、困り者・・・ (2010/05/22)
- 追い出すより、家賃を払えるように考えてあげるのも手かも (2010/03/22)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: アパート マンション 変死 対応 不動産オーナー 損害保険
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: アパートマンション変死対応不動産オーナー損害保険
人気サイトランキングへ