21・22年度のデーターから取り込まれるもの
大カテゴリ:・税金・控除・確定申告と年末調整>小カテゴリ:白色申告と収支内訳書
21・22年度の確定申告データーを取り込んだ場合、全部のデーターが取り込まれるわけではない。
さて、どんなデーターが取り込まれるかと言うと。
21・22年度確定申告のデーターから取り込まれる項目
1、収支内訳書
・申告者の住所氏名、連絡先
・減価償却の項目(減価償却する月数は自分で選ぶ)。
・不動産の収支内訳書の場合、借りている人の名前や住所。
2、確定申告書
・申告者の住所氏名、連絡先
・給与所得がある場合は、支払い先の名前、住所。
・配当金をもらった企業の住所など
他にも取り込まれる項目はあるのかも知れないけど、ちょっとわかんない。
損益通算される項目などは取り込まれているかも。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 減価償却の200%定率法とは? (2013/02/13)
- 国税庁確定申告コーナー・PDFファイルが表示されず、IEが強制終了の解決法 (2013/02/11)
- なんでもいいから、領収書・請求書・その他書類はダンボールにつこんでおいて欲しい (2013/01/21)
- 確定申告の間違い・訂正申告の方法 (2012/03/11)
- 税務署の確定申告相談コーナーのPCのそばにいる人はアルバイトです (2012/02/23)
- セブンイレブンで確定申告作成コーナーの書類を印刷する方法 (2012/02/19)
- PDFファイルで確定申告作成コーナーのデーターを保存するとセブンイレブンで印刷できる (2012/02/19)
- 21・22年度のデーターから取り込まれるもの (2012/02/18)
- 21・22年度確定申告コーナーのデータの取り込み方 (2012/02/18)
- 東日本大震災以外の損失も3年間繰越できる (2012/02/15)
- 特殊施設に入る作物と家事消費事業消費 (2012/02/14)
- 期首残と期末残 (2012/02/13)
- 家事消費というもの (2012/02/12)
- 収支内訳書をプリントして持っていくと税務署での確定申告が楽です (2012/02/12)
- 住所氏名・利用者識別番号・暗証番号の登録をします (2012/02/11)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 確定申告 確定申告作成コーナー 前年度データー
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 確定申告確定申告作成コーナー前年度データー
人気サイトランキングへ