セブンイレブンのATMとゆうちょ銀行(郵便局)のATMの両方で利用価値の高い銀行は?/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

セブンイレブンのATMとゆうちょ銀行(郵便局)のATMの両方で利用価値の高い銀行は?

  ゆうちょ銀行、セブン銀行口座のATMは土日祭日でも、出金手数料無料で利用できお財布代わりには最適。


 ただし、ゆうちょ銀行のATMは郵便局によって、利用できないこともある。


 一方、セブン銀行の口座からは、公共料金の引き落としができない。


 どちらもよしあし。


 そして、セブンイレブンのATMからは、ゆうちょ銀行の入出金は有料。


 ゆうちょ銀行ATMから是分銀行の入出金も有料。


 痛し痒しというところ。


 では、ゆうちょ銀行とセブン銀行の両方のATMを結ぶのに便利な銀行というとどんなところだろう。

1、住信SBIネット銀行
 ・ローソンATM、ゆうちょ銀行ATM、イーネットATMと合わせてご利用回数が合計で月5回までは無料。
 ・セブンイレブンのATMは、条件なしに利用手数料無料 。
 ・入金、残高照会に対する制限はなし。
 ・他口座への振り込み手数料も無料なので、インターネットバンキングを使えば、どの銀行へも振り込むことも資金を振り明けることもできる。


2、大和ネクスト銀行
 ・大和證券への入金は大和証券店内設置ATM・ゆうちょATM・三井住友銀行ATM・セブン銀行ATMからの入金手数料は無料(大和證券への入金→翌営業日に円普通預金口座に自動振替となる)。 
 ・大和ネクスト銀行への直接入金は、・資金お取寄せサービス(指定の金融機関の本人名義口座から大和ネクスト銀行の円普通預金口座に、定期的に一定額入金・1万円から指定可)の利用で→手数料は無料
 ・大和証券口座から登録済みの本人名義口座への出金→無料
 ・大和ネクスト銀行口座から本人名義の口座への振り込み→無料
 ・大和ネクスト銀行口座から本人名義の口座への振込み→月3回まで無料


3、ソニー銀行
 ・三井住友・@バンク・東京三菱UFJ・ローソンATM、ゆうちょ銀行ATM、イーネットATMと合わせて月4回まで利用手数料無料。
 ・セブンイレブンのATMは、条件なしに利用手数料無料 。 
 ・入金、残高照会に対する制限はなし。


4、スルガ銀行
 スルガ、セブン銀行、E-net、タウンネットワークサービス、ゆうちょ銀行のATMで平日の一定時間、取引手数料無料、イオン銀行での出金も平日の一定時間手数料無料。


5、JAバンクや労金
 引き出し手数料はいったん払って、口座に戻される。


6、その他都銀・地銀・第二地銀の一部など


 管理人の使ってるのは、現在住信SBIネット銀行・スルガ銀行・JAバンク・大光銀行(第二地銀)。


 どれも、ゆうちょATM・セブンイレブンATMでも手数料無料で入出金できる金融機関。


 どこにいても(旅行中でも)、給料日には、お金の振り分けができるのが便利である。



お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  ゆうちょ銀行  セブン銀行  ATM  郵便局  セブンイレブン 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 銀行ゆうちょ銀行セブン銀行ATM郵便局セブンイレブン

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード