来店記念で、お土産をもらってきた/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

来店記念で、お土産をもらってきた

  この間、中央労金の普通預金を下ろすために、新潟労金の支店窓口に行った。


 硬貨しか残ってないので、ATMでの引き出しができないので、窓口へ直接『解約する予定なので、硬貨を全額下ろしたい』ということを告げて、全額引き出した。


 新潟へ引っ越してきたときは、定期預金もあったのだが、その定期預金は、インターネットバンキングで解約してあったので、普通預金だけ。



 労金のインターネットバンキングは、割と使いやすい。


 口座解約そのものはネットで手続きできないものの、定期預金の作成、解約はネットバンキングでOKだし、普通預金の現金は、セブンイレブンや郵便局、地方労金のATMでも紙幣に関しては可能。


 硬貨も、記帳も中央労金の管轄外の労金各支店でできる。



 そういう意味では、利便性が高いので、今まで、そのままになっていた。



 が、すべての定期預金が満期を向かえた今となっては、さすがにそのままにしておくのも・・・。



 ちなみに、労金以外のATMでは、現金を引き出すと引き出し手数料がいったん取られる。


 でも、1月分まとめてキャッシュバックされるので、実質的には、引き出し手数料がかからない。



 JAバンクでも同じように引き出し手数料のキャッシュバックを行っているが、jAバンクのほうは、インターネットバンキングの使い勝手が悪い。



 利用者の質の違いが影響しているのかもしれないが、今の時代、インターネットバンキングの使い勝手が良いか悪いかは、預金者獲得にものすごく影響すると思う。



 そういう意味では、労金は、実店舗のある金融機関としては、努力しているほう。



 で、1000円にも満たない現金の引き出し(しかも、管轄外)だったにもかかわらず、トイレットペーパーを2個もらった。



 来店記念キャンペーン中だったらしい・・・。

 申し訳ないような。



お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  労働金庫  地方  中央  キャンペーン 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 銀行労働金庫地方中央キャンペーン

人気サイトランキングへ

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード