銀行預金と証券会社の資金を結ぶハイブリット預金の意味/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

銀行預金と証券会社の資金を結ぶハイブリット預金の意味

  住信SBIネット銀行と住信SBI証券、大和ネクストと大和證券、楽天バンクと楽天証券というように、最近では、銀行の預金と証券会社の購入費用をリンクさせているようなケースが目立つ。


 住信SBIネット銀行の場合、証券会社との資金のやり取りに使われているのが、ハイブリット預金といわれるもの。


住信SBIネット銀行のハイブリット預金の特徴

・ 預金保険制度の対象。
 普通預金や定期預金などとの合計金額1000万円までは、銀行が破綻しても政府が預金を保証してくれる。

・ハイブリット預金に入金された資金は、ダイレクトに住信SBI証券の商品購入に反映される。

・出金をする場合、ハイブリット預金から普通預金にインターネットバンキングから手続きしてから出ないとATMなどで出金できない。

・普通預金より、金利は優遇されているので、証券会社の商品を買うための資金を普通預金に入れておくよりはお得になる。

・ハイブリット預金使うためには、SBI証券へ別に口座開設の申し込みをする必要がある。
 証券会社への申し込みも銀行ホームページからできる。


 ちなみに、現在、ハイブリット預金では、優遇金利を実施中。


 また、SBI証券のほうでは個人向け国債の購入で、購入金額に応じたキャッシュバックキャンペーンを開催中!




 多分、大和ネクスト銀行や楽天銀行でも、ハイブリット預金と同じようなシステムをとっている証券会社との資金のやり取りを行う預金口座が用意されてるんじゃないかと思うんだけど、よくわからない。



お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  証券会社  資金  ハイブリット 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 銀行証券会社資金ハイブリット

人気サイトランキングへ

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード