病院窓口での実際の自己負担は、1ケタ台は四捨五入で請求する/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

病院窓口での実際の自己負担は、1ケタ台は四捨五入で請求する

 病院で、かかった医療費は各項目の決められた保険点数の累積に10をかけたのが医療費の総額。

 このうちの、2割とか3割の自己負担割合をかけた金額のうち、1ケタ台を四捨五入した金額が実際の窓口で払う金額となる。

年齢による、健康保険の医療費の自己負担割合

 6歳未満の場合、健康保険の医療費自己負担割合は2割。


 6歳以上70歳未満の場合、健康保険の医療費自己負担割合は3割。


 70歳以上75歳未満の場合、健康保険の医療費自己負担割合は1割。 




 限度額適応・標準負担額減額認定書とかの適応になっている場合は、窓口で支払う金額は少なく済む場合もあるけど。




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 健康保険  医療費  窓口  負担 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 健康保険医療費窓口負担

人気サイトランキングへ

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード