生活資金3か月分ない人は、退職しちゃだめ/失業給付はすぐにはもらえない/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

生活資金3か月分ない人は、退職しちゃだめ/失業給付はすぐにはもらえない

 仕事をやめたからといって、すぐ『失業給付もらって、生活できる』なんてのはちょっと甘い。

 失業給付には、待機期間と給付制限期間ってのがある!

 

失業給付の待機期間・給付制限期間って何。

 失業給付の待機期間は手続き後、7日間だが、解雇と自己都合退職とでは給付制限期間が違う。

《解雇の場合の失業給付の給付制限期間》

 解雇や定年退職で離職した場合は、待機期間のみ。

《正当な理由のない自己都合退職や本人に重要な責任のある解雇》

 3か月。

 じゃあ、正当な理由のある自己都合退職って何か?

 

正当な理由がある自己都合退職であると判断される例

・体力の不足、身体の障害、疾病、負傷、視聴覚の減退等により離職した場合

・妊娠、出産、育児等により離職し、受給期間延長措置を受けた場合

・父または母の死亡、疾病、負傷等のため父または母を扶養するために離職を余 儀なくされた場合、または常時本人の介護を必要とする

・親族の疾病、負傷等のた めに離職を余儀なくされた場合のように家庭の事情が急変したことにより離職し た場合

・配偶者または扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったことにより 離職した場合

・以下の、通勤不可能または困難となったことにより離職した場合 
(イ)結婚による住所の変更  (ロ)育児に伴い、保育所、親族等が近くにないこと  (ハ)事業所の通勤困難な地への移転  (ニ)自己の意思に反しての住所または居所の移転  (ホ)運輸機関の廃止または運行時間の変更等  (ヘ)転勤または出向に伴う別居の回避  (ト)配偶者の転勤、出向、再就職に伴う別居の回避

・その他、企業整備による人員整理等で希望退職者の募集に応じて離職した場合等

 

 だから、自己都合で退職する場合は、最低でも3から4ヶ月間の生活資金のめどが立ってない人は、自己都合で、退職しちゃだめなんだ!

 貯金0なんて人は、職場の好き嫌いで、自己都合退職なんかしちゃ、絶対だめ

 



お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 仕事  辞める  失業  給付  待機期間  自己都合 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 仕事辞める失業給付待機期間自己都合

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード