東日本地震被災者に生命保険・医療保険特例で全額給付
民間の医療保険・生命保険に入っている人で、『災害による給付は受け取れない』と思ってる人。
民間の保険には、『天災の場合は、給付が削減されたり、支給されない場合がある』って、書いてあることが多いもんね。
今回の東日本巨大地震の被災者に対しては、特例処置として、大半の生命保険・医療保険は、減額などなしに給付金が受け取れる流れのようだ。
・社団法人 生命保険協会HP
また、保険証書を紛失した場合や身元不明の場合でも、各社、対象として扱うようなので、東日本大地震で被災した人は、とにかく保険会社に連絡してみた方がいい。
おそらく、共済やゆうちょでも同じ扱いになるんじゃないかと思うんだけど。
『まだ遺体も見つかっていない、生きているかも知れないのに、死亡保険の話なんて』と思う人も多いだろうが、イザと言う時のためにかけて置いた保険金だ、これからの生活のためにも、もらえるものは、もらっておいたほうが良いだろう。
せめて相談だけは、やっておいた方がいいと思う。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 生命保険会社の名前を覚えていない人のために照会センター開設 (2011/04/12)
- 被災地戸籍データー、保守業者のバックアップ、復旧できる予定がついた (2011/04/12)
- 通帳・印鑑が無い場合の他行払い戻し (2011/04/12)
- 30年も前から、電源がなくなったら、原発がどうなるか判ってたんだってさ (2011/04/01)
- 放射能感知器なしで、作業させてたって??東京電力の危機管理能力 (2011/04/01)
- 西日本と東日本の電気のやり取りは、周波数の問題だけじゃないんだって? (2011/03/29)
- そもそもどうして、電気は50Hz・60Hzに分かれているんだろう? (2011/03/27)
- 東日本地震被災者に生命保険・医療保険特例で全額給付 (2011/03/25)
- 市町村の災害被害者の 災害見舞金 (2011/03/24)
- 被災地の住宅再建を支える、被災者生活再建支援法とは (2011/03/23)
- 戸籍データが消えた!貴重品は、非常用持ち出し袋に入れておいた方が良いかも (2011/03/22)
- 個人の家庭での被災者受け入れを結ぶホームページ登場 (2011/03/21)
- オムツの当て方・作り方 (2011/03/18)
- 被災地でオムツかぶれで困ってる人へ (2011/03/18)
- 東日本巨大地震被災者の妊婦・産婦の相談窓口 (2011/03/17)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険 医療 生命 地震 特例 東日本 給付
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 保険医療生命地震特例東日本給付
人気サイトランキングへ