定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかに
大カテゴリ:・お得な銀行どこですか?>小カテゴリ:身近で便利、郵便局とゆうちょ銀行のお得な話
ゆうちょ銀行には、定額預金と定期預金(ニュー定期)という2つの定期預金があるのだが、その違いは?
定期預金(ニュー定期) ・あらかじめ、満期の時期を決めて預ける定期性の預金(期間1か月、3か月、6か月、1年、2年、3年、4年、5年)。 ・1,000円以上1,000円単位で預けることができます。 ・預け入れた時に決められた金利が、預け入れ期間の間続く、固定金利。 ・要するに、他の銀行で言う『期日指定定期』『スーパー定期』と同じようなもの |
定額預金 ・預け入れ期間は6ヶ月以上10年未満。 ・預け入れ後6ヶ月たてば、いつでも解約できる。 ・預け入れた時に決められた金利が、10年間続く、固定金利。 ・預入金額1,000円以上(1,000円単位) |
*定期・定額とも総合口座にすると、預入金額の90%相当額(300万が上限)までの自動貸付を受けることが出来る。
定期預金・定額預金以外の郵便局の定期性預金 ・通常貯蓄預金・年金定期・ニュー福祉定期 |
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ゆうちょ銀行インターネットバンキング接続トラブル (2013/08/22)
- ゆうちょ銀行の自動積立定額貯金 (2012/11/10)
- ゆうちょ銀行へ他の金融機関からの振込み方法 (2012/11/02)
- 土日祭日でも引き出し手数料無料、セブン銀行VSゆうちょ銀行 (2011/12/27)
- ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』 (2011/12/24)
- ゆうちょ銀行と一般の銀行との違い (2011/04/18)
- 24時間引き出し手数料無料のATMもあるゆうりょ銀行ATM (2011/03/02)
- ゆうちょ銀行で年金を受け取ると、あるメリット (2011/03/01)
- 通常貯金 と通常貯蓄貯金 (2011/02/28)
- 定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかに (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行は、引き落としようの口座として使うと良いかも (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行のメリット (2011/02/25)
- 郵便局の定額貯金ってどんなもの? (2010/05/28)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金 銀行 郵貯 定額 定期 ニュー定期 貯蓄
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: お金銀行郵貯定額定期ニュー定期貯蓄
人気サイトランキングへ