銀行などのホームページ・EV SSL証明書付か確認しよう/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

銀行などのホームページ・EV SSL証明書付か確認しよう

 銀行などのホームページの偽者を作って、IDやパスワードを入力させるというフィッシング詐欺。

 このフィッシング詐欺に対しては、各銀行とも、対策を色々立てているようだ。

 EV SSL証明書もそのひとつ。

 


EV SSL証明書とは?

  そのウェブサイトの運営者が実在しているかどうか、厳格な認証プロセスを経て発行される証明書のこと。
 もちろん、紙の証明書ではない。
 ホームページにアクセスしたときに、パソコン上に示されたページの アドレスバーが緑色に変化する。
 同時に、鍵付のアイコンが表示される。

 

 

EV SSL証明書対応ブラウザについて

・Internet Explorer7以降 ・Firefox3.0以降 ・Safari3.2以降
※ Internet Explorer7.0より前のバージョンのブラウザでは、EV SSL証明書は既存のSSLサーバー証明書と同じように、鍵マークのみが表示される。
 アドレスバーは緑色にならないのでご注意。

 


 パソコンの設定によっては、アドレスバーの色が変わらない場合もある様子。

 でも、管理人のパソコン環境では、特に設定をいじることなく対応した。

 

 皆様、銀行などの金融機関のホームページにアクセスして、アドレスバーが緑色に変わらなかったり、鍵マークがでない場合はくれぐれもご用心。

 

 偽のホームページだけでなく、本物の銀行ホームページにアクセスしたのに、ポップアップウインドウが現れて、其処にIDやパスワードを入力させるっていうてもあるらしい。

 ポップアップウインドウが出るほうは、パソコンウイルスか何かかなあ・・・。

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  郵貯  定額  ネット  バンク  金利  上乗せ 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: お金郵貯定額ネットバンク金利上乗せ

人気サイトランキングへ

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード