10月の国債発行が始まった
10月の国債発行が始まった。
先月うっかり購入し損なったので、10月に国債を50万円ずつ購入する予定だ。
10年もの国債を個人向け国債10年もの、利付国債(利付国庫債券)10年ものそれぞれ50万円ずつと考えている。
10月の個人向け国債募集内容
個人向け国債の募集期間
2014/10/6(月)16:00~2014/10/30(木)。
変動10年(第55回)金利
年率(税引前) 0.34% (初回適用利率)
10月の利付国債(利付国庫債券)
利付国債の募集期間
募集期間 平成26年10月7日 ~ 10月27日
*実際の募集期間は金融機関によって違いがある。
例)SBI証券10/7(火) 9:00 ~ 10/24(金)14:00。
利付国債 10年応募者利回り
年0.474%(税引後 年0.373%)
9月の国債金利と比べてみると
9月個人向け国債10年もの初回利率0.34%(税引き後0.2709290%)。
10月の個人向け国債10年物の利率は前月と同じ。
9月利付国債(利付国庫債券)年0.475%(税引後 年0.374%)。
10月は0.001%低下。
じりじりと金利が下がっている感じ。
- 関連記事
-
- 10月の国債発行が始まった (2014/10/07)
- 10年もの「個人向け国債」VS「利付国債(利付国庫債券)」 (2014/09/11)
- ショック!1000万円復興応援国債を購入ても復興応援国債プレミアム金貨・銀貨がもらえない!かも (2014/05/13)
- 個人向け国債を売却するには? (2013/12/18)
- 個人向け国債10年・5年・3年ものただいま発売募集中 (2013/12/16)
- SBI証券個人向け国債購入キヤンペーンは50万円の購入から (2013/06/14)
- 6月6日・個人向け国債の販売が開始 (2013/06/10)
- 12月から毎月販売、個人向け国債 (2013/05/29)
- 長期金利上昇ってどういうこと? (2013/05/16)
- 国債や公社債にでてくる用語についてちょっとお勉強 (2013/04/13)
- 利付国庫債券(2年)(第327回) と利付国庫債券(10年)(第328回)ただいま販売中 (2013/04/06)
- 個人向け国債購入キャンペーンどの証券会社がお得? (2013/03/23)
- 個人向け国債購入キャンペーン・野村證券VS大和證券 (2013/03/15)
- 復興国債販売受付中 (2013/03/10)
- ソフトバンク株式会社第41回無担保社債仮条件SBI証券から発表 (2013/02/12)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債 利付国債 利付国庫債券 金利
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 個人向け国債利付国債利付国庫債券金利
人気サイトランキングへ