国民共済の終身型医療保険はとくか損か?
国民共済の共済(保険)は基本掛け捨て。
種類もすごく多い。
ほとんどが、医療保険。
入院・通院・高度障害・死亡時の保険で掛け捨て。
毎年5月末の決算で剰余が生じた場合、契約者に割り戻し金としてキャッシュバックがある。
大体が60歳までの保険契約期間。
ただし、終身型の医療保険・シニア(60歳以上)の医療保険というのもある。
終身型の医療保険は、15歳から64歳まで加入できる。
補償はどの年代でも一定。
保険料は加入した年齢でだんだん上がっていく。
64歳 男性の掛け金(保険料)6,410円/月、女性の掛け金(保険料) 6,590円。
入院保障は5000円/日、手術1回に付き50000円。
まあ、大体74歳くらいまでは入院する可能性は高くない。
とすると、6,590円×12ヶ月×10年=790,800円。
これをペイするには、入院日数だけで言えば158.16日入院していないとプラスにならない。
いまどき1ヶ月以上入院させておく病院はなかなか無いから、ぎりぎり30日入院していたとして、お得になるのは6回目の入院以降。
保険料の払い込みはずーと続くから、もっと入院していないとペイしない。
通院などの保障はないので、通院補償がほしい人はもっと掛け金がかかる。
30日入院し、1回の手術を受けたとしても、5回入退院を繰り返し、それぞれ1回ずつ手術しないとペイしない。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- やさしくそなえる医療保険<女性専用>と国民共済医療(保険)を比べてみると (2014/06/16)
- 国民共済の医療保険 (2014/06/15)
- 日本人は貯金が苦手なんじゃない? (2014/06/12)
- 国民共済の終身型医療保険はとくか損か? (2014/06/10)
- かんぽ生命の保険・知ってるようで知らないかも (2014/05/30)
- 定期付終身保険は中身をよく理解して入ればメリットあり (2014/05/29)
- 終身保険と定期保険の違いはなんなのか? (2014/05/29)
- 困ったちゃんな同僚と保険の話 (2013/12/09)
- ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)の問題点 (2013/08/15)
- 三大疾病(特定疾病)保障特約は得か? (2013/08/12)
- 所得補償保険は、精神疾患での利用に厳しい (2013/07/22)
- 保険会社が破綻したら、お金と保障はどうなる? (2013/07/21)
- 『癌になった人でも入りやすい保険』はとくか? (2012/09/20)
- 先進医療保険で保険金を受け取れる人は1万人に1人? (2012/08/23)
- 葬儀保険と言われるものもあるけれど、内容は・・・ (2011/11/07)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 医療保険 国民共済
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 医療保険国民共済
人気サイトランキングへ