誤って逮捕された場合の補償/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

誤って逮捕された場合の補償

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:その他の法律・制度

 世の中には間違いというものが存在する。

 笑って許せる間違いもあれば、許されない間違いもある。

 間違って逮捕されてしまったなんてのは、笑って許されない間違いのひとつだろうが。

 間違って逮捕されちゃったりした場合、賠償とかを受けることができるんだろうか?

 拘束された時間、地位や名誉。

 失うものは計り知れないが・・・。

 

間違って逮捕された場合の刑事補償法による賠償

『何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる』(憲法40条)

 要するに、犯罪の疑いを掛けられて逮捕された場合で、裁判で無罪判決が出れば賠償を受けることができる。

 

 その金額はというと。

 『逮捕・勾留1日あたり1,000円以上12,500円以下の割合による補償金の交付を受けられる』(刑事補償法4条1項)

 

 「1日あたり1,000円以上12,500円以下」っていったいどんな基準で金額が変わってくるんだろうか???

 1000円と12500円ってものすごく開きがあるけど。

 12500円は納得できなくはないけど、逮捕されて、社会的信用を失って、裁判で無罪になったその補償が1000円って。

 たとえ、その人がもともと無職でもなんだかひどくないか?

 

間違って逮捕された場合の被疑者補償規程による補償

 『検察官は、被疑者として抑留又は拘禁を受けた者につき、公訴を提起しない処分があった場合において、その者が罪を犯さなかったと認めるに足りる十分な事由があるときは、抑留又は拘禁による補償をするものとする』

 

 これがどういうことかというと。

・被疑者補償規程による補償では、裁判にならなくても対象になる。

・裁判で無罪判決を受けた場合でも補償の対象になる。

・ただし、補償されるかどうかは検察官の判断次第 

 

 被疑者補償規程による補償による補償金額は、『逮捕・勾留1日あたり1,000円以上12,500円以下』と刑事補償法と同じ。

 

 検察官の判断次第って、どういうことさ。

 

間違って逮捕された場合の国家賠償法に基づく補償

 『国家賠償法は『国又は公共団体の公権力の行使に当たる公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によって違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる』(国家賠償法1条1項)

 いずれにしても、逮捕とか拘留された分の補償には程遠いような。




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking

関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 補償 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 補償

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード