年末調整で会社から渡される書類の種類
年末調整の書類もう会社に提出しましたか?
まだ、年末調整の用紙を提出してない人。
今日は、会社から渡される年末調整の書類について、どんなものがあるか見てみよう。
年末調整で会社から渡される書類の種類
・平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・平成26年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・平成25年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書
平成25年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・扶養控除を行うための用紙。
・平成24年に事前提出してある場合が大半。
・提出した家族関係に変更がある場合に訂正して提出。
・変更がある場合は「異動月日及び事由」の欄に理由を書いて提出。
・扶養関係に変更がない場合はそのまま会社に返却する。
・扶養関係に関しては、平成25年12月31時点での情報を書く。
・会社によっては25年のは会社が持ったままで、26年のしか配布されてない場合も多い。
この場合、給与担当者に変更があることを申し出る。
会社によっては、家族の変更があった都度所定の書類を提出させているケースもある。
平成26年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
・来年の給与計算&年末調整で使用するもの。
・26年1月の給与支給日までに提出すればいいが、年明け全員に用紙配って回収して、となると会社も本人も面倒なので、年末調整の時点で配られる場合が多い。
・書き込む内容としては、訂正した25年度分の給与所得者の扶養控除等(異動)申告書とほぼ同様。
・家族の収入については、26年にどの程度の収入があるか予想して記入する。
平成25年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書
・本人が支払った社会保険料( 年金保険料、 健康保険料 、介護保険料)、家族分であっても本人が支払ったものは対象になる。
・個人保険料の控除、家族分であっても本人が支払ったものは対象になる。
・小規模企業共済等掛金控除(独立行政法人中小企業基盤整備機構の共済契約の掛金 、確定拠出年金、心身障害者扶養共済制度に関する契約の掛金 )を受ける場合。
・配偶者特別控除を受ける場合。
ま、年末調整で記入を忘れた人は、確定申告することもできる。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- 生命保険料控除に個人介護保険料 (2013/12/10)
- 社会保険料控除の記載が必要な人 (2013/12/05)
- 年収103万円を超えても配偶者特別控除を受けることができる (2013/12/04)
- 『他の所得者が控除を受ける扶養親族等』と16歳未満の扶養親族 (2013/12/03)
- 寡婦・寡夫・障害者・勤労学生の控除 (2013/12/01)
- 扶養控除の対象となる扶養親族とは? (2013/11/30)
- 扶養控除等(異動)申告書A・B欄の書き方 (2013/11/29)
- 年末調整で会社から渡される書類の種類 (2013/11/28)
- 年末調整できる項目とできない項目 (2013/11/26)
- マイカー通勤は損をする? (2012/11/28)
- 納期の特例・平成24年度年末調整の変更点 (2012/11/26)
- 個人保険料の控除・平成24年年末調整の変更点 (2012/11/24)
- 勤労学生控除より、親のすねをかじったほう(扶養控除)が得になる (2011/11/25)
- 控除の額は所得税と住民税では違うのです (2011/11/24)
- 災害と所得税の控除 (2011/11/22)
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 税金年末調整
人気サイトランキングへ