「要支援者」の高齢者への介護予防サービスの介護保険からの切り離し・介護保険改正案/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

「要支援者」の高齢者への介護予防サービスの介護保険からの切り離し・介護保険改正案

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:介護保険制度を知ろう

 社会保障制度改革で介護保険はどうなる?

 大きなポイントは2つある。

 ひとつは、「一定以上の所得のある人」の自己負担の引き上げ。

 もうひとつは、「要支援者」の高齢者への介護予防サービスの介護保険からの切り離し。

「要支援者」の高齢者への介護予防サービスの介護保険からの切り離し

 介護の必要度が比較的低い「要支援者」の高齢者への介護予防サービスは介護保険から切り離し、段階的に市町村が行う地域包括推進事業(仮称)に移行するとしている。

 今後自治体によって、サービス内容や自己負担が変わってくる可能性がある。

 でもなあ、もともと介護保険が始まったときには、『要支援』という分類はなかったんだけどなあ。

 要介護1から5までのはずだったんだけど。

 いつの間にか要支援1から2が介護保険の対象になっていた。

 対象が拡大されたことで、介護保険の財源が苦しくなってきたのも事実だ。

 介護の切捨てって批判が出るのもわかるけど、どこから財源が出るのかって問題はあるよねえ。




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 介護保険  要支援   

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 介護保険要支援

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード