ゆうちょ銀行インターネットバンキング接続トラブル
ゆうちょ銀行は20日、同行のウェブサイトが午前11時ごろから表示されないトラブルが発生していると発表した。
現在は復旧している模様。
ゆうちょ銀行のアクセス障害の内容
1、ウェブサイトが表示されない。
2、表示されても時間がかかる。
ウェブサイト上で振り込みや残高照会などを行うインターネットバンキングの「ゆうちょダイレクト」、会員制の投資信託販売サービス「ゆうちょ投信WEBプレミア」を使うページも同様の支障が起きているそう。
ゆうちょ銀は原因を調査するとともに、顧客には店舗か郵便局の窓口、現金自動預け払い機(ATM)を利用するよう依頼している。
なんだか、一説によると、セキュリティ強化のための施策をした後サーバーダウンしたとか?
で、本日のゆうちょ銀行のお知らせ。
2013年08月21日ゆうちょ銀行Webサイトの表示ができない(遅い)事象について
“2013年8月20日11時頃から発生しておりました、ゆうちょ銀行Webサイトの表示ができない、あるいは表示までに時間がかかるという事象は、現在はひとまず改善し、ご利用いただける状態にあります。
なお、お時間がかかる場合もありえますので、引き続き安定稼働に取り組んで参ります。
ゆうちょダイレクトでお時間がかかるような事象が生じましたら、お急ぎのお客さまにおかれましては、お近くのゆうちょ銀行店舗・郵便局の窓口、ATMをご利用いただきますようお願いいたします。
お客さまにはご不便をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。”
2013年08月21日不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」のご利用について
“2013年8月19日に対応を開始した不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」は、現在、ゆうちょ銀行Webサイトからご利用(ダウンロード)いただくことができません。
ご利用いただける状態になりましたら改めてお知らせいたしますので、ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。”
タイミング悪いなあ。
20から25日前後って、お金の動く時期だし。
お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
- 関連記事
-
- ゆうちょ銀行インターネットバンキング接続トラブル (2013/08/22)
- ゆうちょ銀行の自動積立定額貯金 (2012/11/10)
- ゆうちょ銀行へ他の金融機関からの振込み方法 (2012/11/02)
- 土日祭日でも引き出し手数料無料、セブン銀行VSゆうちょ銀行 (2011/12/27)
- ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』 (2011/12/24)
- ゆうちょ銀行と一般の銀行との違い (2011/04/18)
- 24時間引き出し手数料無料のATMもあるゆうりょ銀行ATM (2011/03/02)
- ゆうちょ銀行で年金を受け取ると、あるメリット (2011/03/01)
- 通常貯金 と通常貯蓄貯金 (2011/02/28)
- 定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかに (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行は、引き落としようの口座として使うと良いかも (2011/02/27)
- ゆうちょ銀行のメリット (2011/02/25)
- 郵便局の定額貯金ってどんなもの? (2010/05/28)
サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ゆうちょ銀行 インターネットバンキング トラブル
FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: ゆうちょ銀行インターネットバンキングトラブル
人気サイトランキングへ