旅行のキャンセル料・かからないのはどんなケース?/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

旅行のキャンセル料・かからないのはどんなケース?

 楽しみにしていた、海外旅行。

 予約もっとって、後は出かけるだけ!

 そんなときに、会社から『新型インフルエンザ騒動で、会社から全社員に対して海外旅行の自粛勧告が!』さてこんなとき、旅行のキャンセル料金はどうなる?

 

伝染病や天災などで会社から海外旅行自粛の勧告が出た場合のキャンセル料は?

会社側は従業員の健康を損なわないように配慮する「健康配慮義務」がある。
 誰か感染すれば、他の社員へ感染させる恐れがある。
 というわけで、会社側にキャンセル料を請求はできない。

 

 旅行会社側へキャンセル料が発生しないよう要請ことはできるが、対応はばらばら。  
 旅行会社の「標準旅行約款」では、旅行者が取り消し料なしで契約を解除できる項目の中に、「天変地異、(中略)その他の事由により、安全かつ円滑な実施が不可能となり、又は不可能となるおそれが極めて大きいとき」と定めている。
 騒動の渦中の国なら、キャンセル料が発生しないケースも考えられる。

 

  ちなみに、会社側からの海外旅行自粛要請には強制力、法的効力はない。

 ということで、『キャンセル料を取られるくらいなら、旅行へ行ってしまえ!』となるケースも考えられる。

 が、感染する可能性の高い時期に、あえて感染の確率が高い地域へ自分の判断で渡航し、帰国した場合には、「症状がなくても自宅待機を命じられる可能性がある。また、命令を無視して出社した場合は、出勤停止などの処分を受ける可能性もある。」って話だ。

 

 

 ちなみに、管理人は、東日本大震災のときに、旅行の予定をキャンセルした。

 国内旅行だったけど。

 このときは、ホテルのキャンセル料はかからなかった。

 国内旅行の場合、正当な理由があれば、キャンセル料を取られないケースが結構有るんじゃないかと思う。

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: キャンセル料  天変地異  伝染病 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: キャンセル料天変地異伝染病

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード