減価償却の200%定率法とは?/得するお金・法律・保険と保障制度!

 過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

減価償却の200%定率法とは?

 今日は午後から、税務署へ行く予定である。

 確定申告作成コーナーで実家の白色申告(農業所得)の申告書を作っていて、減価償却のページで、200%定率というページがでてきたのだが、ぴんと来ない。

 後は、23年の豪雨の損害が確定したのだがそのあたりの処理もどうするのか聞いてこようと思っている。

減価償却の200%定率法とは?

平成23年度の税制改正において減価償却制度が見直され、現在適用されている「250%定率法」が「200%定率法」に引き下げられた。
  200%定率法とは、定率法の償却率を定額法の償却率の2.0倍(200%)に設定して計算する方法。
 償却率の2.5倍が2.0倍に引き下げられれば償却スピードが鈍ることになる。

  取得年月日 償却方法
定率法 平成19年3月31日以前 旧定率法
平成19年4月1日~平成24年3月31日 250%定率法
平成24年4月1日以後 200%定率法

 

 今年購入した減価償却するような品目は無いのだが・・・。

 来年の確定申告の時のためにも、ちゃんと聞いてこようと思っている。

 




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking
関連記事

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 減価償却  200%  定率法  確定申告  税金 

 

FC2ブログ内の同一タグ を含むブログへのリンク: 減価償却200%定率法確定申告税金

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

コメントの投稿

非公開コメント


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード