過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

解雇の種類

 解雇!  いやーんな言葉だ・・・。  でも、不景気になるといろいろな理由をつけて、解雇したがる経営者が増える・・・。  ・・・、というか、解雇だと会社側にとって不利益なので、自己退職になるように一生懸命働きかけることが多いけど・・・。  中には、『頸』の一言で解雇できると思ってる経営者も多いみたいだし。  泣き寝入りしたまま会社を辞めちゃうって人も・・・。 解雇の種類 ・懲...解雇の種類の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 解雇  種類 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

『君の将来のために解雇にはしないから、退職届に判を押して』という会社の理由

 ミスやちょっとした問題を指摘して、『君の未来のために、解雇にはしないから、退職届に判をして』  これ、会社の常套手段。  解雇なら解雇できちんと解雇すればいいものを、こういう『君の未来のために・・・』と会社が言い出すのは、要は解雇にできるほどの理由が無い場合が多い(絶対とは言わないけど)。  どうして会社は、解雇を避けたがる? ・不当解雇の裁判を起こされたら、会社側が負け...『君の将来のために解雇にはしないから、退職届に判を押して』という会社の理由の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 解雇  退職届 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

懲戒解雇になる事由

 懲戒解雇になる事由。  懲戒解雇になる理由は? 1、重大な刑事事件を起こした 2、故意に会社に多大な損害を負わせた 3、会社の名誉や信用を著しく傷つけた 4、正当な理由なく2週間以上無断欠勤した 5、重大な経歴詐称をした場合 6、会社に許可を得ず他企業に重複して勤務しているなど  ま、1、4、6などは、納得できる。  微妙なのは2、故意に...懲戒解雇になる事由の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 解雇  懲戒 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

懲戒解雇に至る『重要な経歴詐称』ってどの範囲?

   懲戒解雇に至る『重要な経歴詐称』ってどの範囲?  重要な経歴詐称の解釈  経歴詐称が無ければ、採用しなかったと解釈される場合。  採用の条件となるような重要な経歴の詐称であること、または、賃金その他の労働条件の体系を著しく乱し経営秩序への具体的な損害ないし侵害を及ぼす場合。   なにやら、とってもあいまいな表現だ。  ただ、職歴詐称より学歴の詐称のほう...懲戒解雇に至る『重要な経歴詐称』ってどの範囲?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 懲戒  解雇  経歴  詐称 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

解雇通知と解雇予告手当て

 基本的に、解雇は『クビ、明日から会社に来なくて良い』で成立しない。  どうしても、解雇したい場合、少なくとも、30日以上前に労働者に対して解雇通知をしなければならない。  30日以上前に労働者に対して解雇通知をしないで解雇したい場合、30日分以上の平均賃金を支払わなければならない→解雇予告手当。 解雇予告手当ての計算 解雇予告手当て = 平均賃金 × (30日-解雇予...解雇通知と解雇予告手当ての続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 解雇  解雇予告  解雇予告手当て 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

会社が解雇を認めないときには

  会社が『クビ』『辞めてください』『明日から来なくていい』といったくせに、解雇予告手当ても払わない・解雇予告も行わないって場合、証拠がないと法律もなかなか相手にしてくれない。  だれか、証明してくれる人がいれば良いけど、誰もかかわりたくないしね。  クビといわれたらどうしたらいい? 1、『わかりました』とは絶対言わない。退職届は絶対書かない。 2、解雇理由を明らかに...会社が解雇を認めないときにはの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 解雇  解雇予告  解雇予告手当て 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

ちょっと怖い、就職・退職話

 ちょっぴり怖い退職物語。  管理人の友人の話だが、再就職先の保証人になったまま、解雇されたAさんという人が居た。  あるとき、酔っ払ったAさんから、電話がかかってきて、『会社辞めることになったから』。  『Aさんって、確か、どっかの会社に、役職付きで再就職したんじゃなかったけ?』  なんか、話を聞いても、埒が明かない(酔っ払いだからね)。  その場では、『酒抜いて来い。明日会おう...ちょっと怖い、就職・退職話の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 辞める  仕事 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

雇用規制緩和諭に思うこと・組織にとって代替の利かない人間はいない

 最近、雇用規制はすべて緩和しろ!とか言う意見がちらほら。  理由は、『解雇がもっと簡単にできるようになれば、若者の雇用が増える』とか・・・。  『能力の無い、企業にとって、必要の無い人間を解雇できないから若者の雇用が増えない』  『やめさせられたくないなら、企業にとって換えの効かない人間になれるよう自己研鑽に励むべき』  てな、理論だ。    こういう話を聞いたりすると、いつも思うことがあるん...雇用規制緩和諭に思うこと・組織にとって代替の利かない人間はいないの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 雇用  規制  緩和 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

お前は首だ!といわれた時の対処方法

 お前は首だ!といわれたら、『はい、そうですか』と辞めてはいけない。 1、首といわれたら、解雇の理由と日付・解雇日を書いた文書をもらうこと。   解雇するには、それなりの理由がいる。  ・事業不振を理由にした整理解雇 ・就業規則に違反した場合の懲戒解雇 ・本人の能力不足 ・著しい協調性の無さのための就業不適切など。 でも、整理解雇なら、事業規模を縮小する事実が必要だし、あなたをやめさせて、ほかの人...お前は首だ!といわれた時の対処方法の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 仕事  お金  解雇  辞める 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ
得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード