過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

社会保障の窓口は複雑でめんどくさい

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:公的保障制度小話
 日本の社会保障の窓口はめんどくさい。 生活保護は、福祉事務所。 年金の窓口は社会保険事務所、共済組合事務局。 介護保険は区市町村の福祉課。 健康保険の請求にいたっては、各健康保険組合も窓口(健康保険者証に記載されているよ!)  特に、健康保険の給付は、各健康保険組合によって、結構違っていたりする。  法律で決まっている以上の付加的な保障をしている組合もあるんだ。  ところが、会社の庶務...社会保障の窓口は複雑でめんどくさいの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  社会保障  手続き  年金  生活保護  健康保険  窓口 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

平均寿命が延びたって発表はあるけど、寝たきり老人や痴呆老人の割合は?

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:公的保障制度小話
 また、日本人の平均寿命は延びたそうだ。 女性の平均寿命は90歳に届く勢い・・・。 しかし、平均寿命が延びたって発表はあるけど、その内訳って発表されないよね。 たとえば、日常的な生活が自立している割合はいくつとか、寝たきりや地方のある老人の割合とか、自宅で過ごしている人、施設に入ってる人の各割合とかさ。 寿命が延びたからって、単純に喜んでいられない。 管理人の周りの人たちは『元気で長生きしたい』って...平均寿命が延びたって発表はあるけど、寝たきり老人や痴呆老人の割合は?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 寿命   

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

今度は113歳行方不明

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:公的保障制度小話
 今度は東京都内最高齢の113歳の女性が行方不明なんだってさ。男性では都内最高齢の加藤宗現さんがミイラ遺体で発見されたことを受けて、杉並区役所の職員が古谷さんの自宅を訪問し、古谷さんの長女が「40年ほど前から音信不通である」と話し、その後、警視庁に届け出たという。  杉並区によると、「この女性に対して年金が支払われている事実は確認できていない」し、 2009年7月に区の職員が長寿のお祝いを届けに自宅を訪れた...今度は113歳行方不明の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 113  113歳  111歳  年金  口座 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

ベーシックインカムは生涯生活を保障してくれるのかな?

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:公的保障制度小話
  ベーシックインカムかあ。  国民一人一人に、必要最低限の生活保障のための現金を支給するという制度。  最近、政治家政党でベーシックインカムを実施して、生活保護や年金・失業保険(雇用保険)は廃止するっと。  事務費の削減・少子化対策(家族が多ければ多いほど、支給額が多くなるため)・購買意欲の刺激・ベンチャー育成に役立つなどのメリットがあるというんだけど。  皆さんどう思う。 ...ベーシックインカムは生涯生活を保障してくれるのかな?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  ベーシックインカム  生活保障  年金  保険  失業  仕事 

テーマ : 一人暮らしを楽しむ
ジャンル : ライフ


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ
得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード