過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

FXはどんなもの?

  証券会社の外貨建てMMFの話が出たところで、FXと外貨建てMMFと外貨預金の違いをちょっと。 外貨建てMMF  外国債券(国債とか社債とか)を基にした投資信託のひとつ。   外貨預金  外国の定期預金。 FX  外国通貨と日本の通貨の為替の差を利益として狙う投資のひとつ。  外貨建てMMFや外貨預金は金利が付くが、FXは純粋に為替の差額を狙うもので、金利は付かない。  じゃあ、ど...FXはどんなもの?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: FX  外貨預金  外貨建てMMF 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

レバレッジってなに?

  FXは超ハイリスク。  それでもしきりにハイリターンを宣伝している。  為替差額が利益になるのなら、外貨MMFでも同じようなものだが、FXの場合レバレッジというのが利益を生み出す。  よくレバレッジ10倍とか言うのを聞くよね。  これは、持ってるお金の10倍の取引をするってことだ。  例えば、10000円を元にすると、レバレッジ10倍なら、10,000円×10=100,000万円の取引が出来る。  ...レバレッジってなに?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  FX  レバレッジ 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

FXと外貨建てMMFを比べると、どちらがお得

  FXでの外貨取引でローリスクのやり方としては、レバレッジを1倍とか2倍くらいで低く抑えておくこと。  FXの方が、外貨預金や外貨FMMよりも為替の交換手数料(スプレッド)が極端に少ない場合が多い。  短期の外貨投資には 外貨建てMMFや外貨預金よりリターンはあるかも・・・。  ただし、FXでレバレッジ1倍で取引する場合、最低の入金は米ドルで1000ドルが最低取引単位(FXの会社にもよる。1万ドルから...FXと外貨建てMMFを比べると、どちらがお得の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨建てMMF  FX  スプレッド 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

スワップ金利って何?

  FXには、スワップ金利というものがある。  スワップ金利とは何か? スワップ金利=取引する2国間の金利差  たとえば、A国の金利は約4.75%-日本の金利は0.1%とします。  この場合、A国と日本円の金利差は4.65%となります。  この差が、スワップ金利。  A国の通貨を買う場合、そのA国と日本円の金利差であるスワップ金利を毎日受け取る事が出来ます。  逆に、A国の...スワップ金利って何?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: FX  スワップ  金利 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

3ヶ月定期で年4%、東京三菱UFJ銀行のウェルカム・セレクション

  ちょっと変り種の定期預金がある。  東京三菱UFJ銀行のウェルカム・セレクション。  これ、3ヶ月定期で4%という高金利!  もちろんこの高金利には条件がある。 東京三菱UFJ銀行のウェルカム・セレクションの購入条件 ・購入金額:ネット20万円から、窓口50万円から ・投資信託に50%以上の預け入れと組み合わせ。 ・3ヶ月満期後は一般の定期預金金利となる。  投資信...3ヶ月定期で年4%、東京三菱UFJ銀行のウェルカム・セレクションの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  定期  高金利  投資信託  組み合わせ  東京三菱UFJ銀行 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨預金にも『定期預金』と『普通預金』があるんです

最近、どこの銀行も力を入れているのが外貨預金。  日本の低金利に比べると、まだまだ外国の通貨のほうが金利が高い。  と言うことで、人気が有る(?)。  最近では、取り扱う外貨の種類も増えてきて、ドル・ユーロだけでなく、あちこちの通貨を外貨預金で投資できるようになってきている。  ちなみに、一言で外貨預金といっても普通外貨預金と定期外貨預金の二通りの外貨預金が有るので注意が必要。 外貨預金の...外貨預金にも『定期預金』と『普通預金』があるんですの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨  外貨預金  普通預金  定期預金 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨預金の交換手数料は外貨投資の利益を圧迫する

外貨預金に限らないが、外貨での投資は為替レートと交換手数料と言うものが存在する。  為替レートは、銀行各社で変わりは無いが、交換手数料は銀行によって大差がある。  また、取り扱う通貨によっても金額が違う。 外貨預金の交換手数料の種類 ・TTSレート⇒日本円から外貨に替えるレート ・TTBレート⇒外貨から日本円に替えるレート    TTSレートとTTBレートの差は往復の為替手数料に相当する。  基本...外貨預金の交換手数料は外貨投資の利益を圧迫するの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨預金  外貨  預金  銀行  為替手数料  手数料 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨預金の税金

 外貨預金にも税金がかかる。  外貨預金の場合、税金のかかり方がちょっと日本円の預金とは違うので注意が要る。 外貨預金の税金   1、通常の利息に関する税金  外貨預金の利息には、所得税15%、地方税5%の合計20%がかかる。  源泉徴収されるので、特に意識することなく自動的に利息から税金分が差し引かれることになる。  要は、日本円の利息と同じ扱い。   2、為替差益にかかる税金  為替レー...外貨預金の税金の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨  預金  外貨預金  税金  確定申告  雑所得  損益通算 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨建てMMFは外貨定期預金よりも使い勝手がいい

 外貨に投資する金融商品のひとつ、外貨建てMMF(外貨MMF)。    外貨建てMMFは、外貨定期預金と似ているが、こちらは投資信託。    でも、外貨定期預金よりも外貨建てMMFのほうが使い勝手が良かったりする。 外貨建てMMFの特徴 1、外貨定期預金と同程度か外貨定期預金よりも高めの金利(利回り)。 2、外貨定期預金と違い、いつでも換金が可能。 3、安全性は外貨定期預金とほとんど同じくらい。 4、最...外貨建てMMFは外貨定期預金よりも使い勝手がいいの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨  投資  外貨建てMMF  外貨MMF  MMF   

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨投資初心者には外貨建てMMFがお勧め

 外貨建てMMFは投資信託の一種。    運用する会社によって、利回りが違ってくる。    安全性は基本的に高い。    証券会社によっては、複数の運用会社の外貨建てMMFを取り扱っている場合もある。    大手証券会社のほうが、取り扱い本数が少ない場合が多い。    大手証券よりもネット証券の方が取り扱いの本数が多い。    預金保護の対象にはならないが、外貨預金やFXも預金保護...外貨投資初心者には外貨建てMMFがお勧めの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨  外貨建てMMF  MMF  FX  外貨預金 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ
得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード