過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

郵便局の定額貯金ってどんなもの?

 使い道の決まっていないお金なら、郵便局の定額貯金もいいかもしれない。  金利は現在0.06%なので、一般の銀行と変わらないのだが、定額貯金は、複利計算。  預け入れ期間は、普通の銀行の定期預金と違って、半年以上たてばいつでも解約できて、10年まで(現在の金利のまま)、そのままにしておくことも出来る。  一般の銀行の場合、定期預金は、預け入れ期間を決めて預ける。  自動継続というシステムはあるが、...郵便局の定額貯金ってどんなもの?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  貯蓄  税金  複利  単利 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行のメリット

  ゆうちょ銀行の利点をいくつか。 1、窓口が多く、全国どこへ行っても、使える。  例えば、東京で作った定期預金も通帳と印鑑さえあれば、北海道でおろすことも出来る。  ATMや支店(2万店舗以上)も全国どこへいってもある。  いまどきは、コンビニなどで、全国どこでもどこの銀行でも普通預金に関しては、出金が可能だが、定期預金を全国どこでも下ろせるのは、郵貯銀行ぐらい。  もっとも、...ゆうちょ銀行のメリットの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  活用  貯蓄  ゆうちょ  メリット 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行は、引き落としようの口座として使うと良いかも

 ゆうちょ銀行は、カードや税金・公共料金の引き落とし口座としては、最適。  通帳式なので、お金の記録がきちんと残る。  しかも、全国どこの郵便局でも記帳が出来る。  何より、クレジットカードや税金などは、引き落としの出来る銀行が決まっているんだな。  特に、税金は、特定の金融機関でないと、引き落とし口座として使えない。  しかも、自治体によって、引き落としの出来る金融機関が違う...ゆうちょ銀行は、引き落としようの口座として使うと良いかもの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  お金  引き落とし  ゆうちょ   

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかに

  ゆうちょ銀行には、定額預金と定期預金(ニュー定期)という2つの定期預金があるのだが、その違いは? 定期預金(ニュー定期) ・あらかじめ、満期の時期を決めて預ける定期性の預金(期間1か月、3か月、6か月、1年、2年、3年、4年、5年)。 ・1,000円以上1,000円単位で預けることができます。 ・預け入れた時に決められた金利が、預け入れ期間の間続く、固定金利。   ・要するに...定額預金と定期預金(ニュー定期)違いはいかにの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  郵貯  定額  定期  ニュー定期  貯蓄 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

通常貯金 と通常貯蓄貯金

  ゆうちょ銀行の通常貯金 と通常貯蓄貯金 違いはいったいなんなの?  どちらも、ATMによる入金や出金がご利用でき、キャッシュカードを使ってゆうちょ銀行のATM(現金自動預払機)で入金や出金をする場合、時間帯・曜日にかかわらず、手数料は無料。   通常貯蓄貯金のメリット ・ 口座残高10万円以上で通常貯金より高金利がつく。 通常貯蓄貯金のデメリット ・口座...通常貯金 と通常貯蓄貯金の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  貯蓄  高金利  通常貯金  通常貯蓄貯金 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行で年金を受け取ると、あるメリット

  年金をゆうちょ銀行で受け取る人が使える定期預金が、『年金定期預金』  金利は、ゆうちょ銀行の通常の金利に0.10%を上乗。  預入金額 1,000円以上(1,000円単位)で、期間は1年。  自動継続の扱いはなし。  残念ながら、ネット銀行の1年定期預金より、金利は低い(ネットバンクにもよるけど)  魅力は同時に入会する、入会金・年会費無料の『ゆうちょときめき倶楽部』の特典。  ...ゆうちょ銀行で年金を受け取ると、あるメリットの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  年金  貯蓄  ゆうちょ 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

24時間引き出し手数料無料のATMもあるゆうりょ銀行ATM

  ゆうちょ銀行の最大のメリットは、支店数が多いところ。  何しろ、かつての郵便局がすべて支店って形だし。  窓口が多いのは、高齢の人なんかにとっては、大変使いやすいんじゃないんだろうか?  ATMも通帳とカードの両方で引き出しが出来る。  無料で引き出せる時間帯も他の銀行に比べて、大変長く設定されている。  24時間、ATMが使える窓口もある(ATMによって違う)。  基本的...24時間引き出し手数料無料のATMもあるゆうりょ銀行ATMの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  ATM  引き出し  手数料  無料 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行と一般の銀行との違い

 ゆうちょ銀行と普通の銀行の違い。    ゆうちょ銀行  一般の銀行 経営の形態  ・国の出資  ・株式  預け入れ限度額  ・10000万まで  ・財形は別枠で500万まで ・限度額は無い  破綻時の保障  ・預金保障機構で1つの銀行で、1000万までは銀行破たん時も保障される ・民営化前に預入したものは政府保証  ...ゆうちょ銀行と一般の銀行との違いの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  ゆうちょ  ゆうちょ銀行  国債 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』

   ゆうちょ銀行の預金は『○○貯金』、銀行の預金は『○○預金』。    郵政民営化後もこの呼び名は変わっていない。  銀行の預金とゆうちょ銀行の貯金両方を見比べてみると↓ ゆうちょ銀行  銀行  特徴  通常貯金  普通預金  満期なし、最低金額なし。 各種引き落とし、振込みなどに使用される。  通常貯蓄貯金  貯蓄預金  ...ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 貯金  預金  郵貯  ゆうちょ  銀行 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

土日祭日でも引き出し手数料無料、セブン銀行VSゆうちょ銀行

  ゆうちょ銀行のATMも曜日にかかわらず利用できる。  ATMから定期や定額貯金の作成などもできる。  ただ、ゆうちょ銀行の場合、店舗(郵便局)によって、取り扱う時間帯などが違うのが難点。  コンビニはほんとに24時間開いてるもんね。  セブン銀行も曜日にかかわらず利用できる銀行だが、電気・ガス料金などの公共料金の口座振替サービス(自動引落し)ができないのが難点。  ゆうちょ銀行は、...土日祭日でも引き出し手数料無料、セブン銀行VSゆうちょ銀行の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  引き出し手数料  無料  ATM  土日祭日  セブン銀行  ゆうちょ銀行 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ
得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード