過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

SBIポイントのため方・使い方

 SBI証券には、SBIポイントというポイントサービスがある。  が、このSBIポイントどうやって使えばいいんだろう?  毎月SBI証券で投資信託を購入しているので、ポイントが自動的にたまっているのだが・・・。   SBIポイントをためる方法 ・SBI証券の投資信託の保有残高に応じて毎月SBIポイントが自動的に貯まる(「投信マイレージサービス」)。  SBI証券で貯めたポイントはSBI証券のWEBサイトから「ポイントご利用開...SBIポイントのため方・使い方の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ポイント  SBIポイント  SBI証券  マイレージサービス 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

SBI証券のNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)は中身で勝負

 SBI証券のNISA口座開設キャンペーンの話題をおひとつ。  NISA口座開設キャンペーンは現金キャッシュバックをしている金融機関もあるが、SBI証券の場合は商品。  しかも抽選だったりする。   SBI証券のNISA口座開設キャンペーン SBI証券のNISA口座開設キャンペーン期間 ・2013年10月15日(火)~2013年12月30日(月) 【A賞】以下の3つの8万円相当の賞品から一つ選択  ・抽選で30名 ・ JCBギフトカード 8万...SBI証券のNISA(ニーサ・少額投資非課税制度)は中身で勝負の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: SBI証券  NISA  ニーサ  少額投資非課税制度 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

SBI証券個人向け国債購入キヤンペーンは50万円の購入から

 今回の個人向け国債も各証券会社、キャッシュバックキャンペーンを展開中。  例によって、SBI証券の個人向け国債購入キヤンペーンをご紹介。   SBI証券個人向け国債購入キヤンペーン SBI証券募集期間 →2013/6/6(木)9:00~2013/6/25(火)18:00 対象債券→ 個人向け復興国債 変動10年・固定5年・固定3年 対象者→ 対象期間中に対象債券を合計50万以上購入キャンペーン商品→ 購入金額によってキヤッシュバック ・個...SBI証券個人向け国債購入キヤンペーンは50万円の購入からの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: SBI証券  個人向け国債  購入  キヤンペーン 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

ソフトバンク株式会社第41回無担保社債仮条件SBI証券から発表

 ソフトバンク株式会社第41回無担保社債(社債間限定同順位特約付)がSBI証券から販売される。  まだ、仮条件の段階だが。 ソフトバンク株式会社第41回無担保社債(社債間限定同順位特約付)仮条件 利率(年/税引前) 仮条件1.25%~1.85%お申し込み単位 100万円以上100万円単位募集期間 2013/2/25(月)~2013/3/11(月)利払日 毎年3/12および9/12発行価格 額面100円につき100円払込期日 2013/3/12(火)償還日 2017/3/...ソフトバンク株式会社第41回無担保社債仮条件SBI証券から発表の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: ソフトバンク  無担保  社債  SBI証券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

住信SBIネット銀行から月4回無料でほかの銀行に振り込む裏技

 住信SBIネット銀行は無条件で月3回までほかの銀行への振込手数料が無料という使い勝手のいい銀行。  難点は、税金などの引き落としや振込口座として使うことができない点だろうか。  税金の引き落としや確定申告の振込口座として使うには、実店舗のあるメガバンクやゆうちょ銀行が便利。  特にゆうちょ銀行は、全国どこでも支店が身近にある。  大体どこの自治体の税金の引き落とし、振込の口座としても使うことがで...住信SBIネット銀行から月4回無料でほかの銀行に振り込む裏技の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 住信SBIネット銀行  月4回  手数料無料  振り込む  裏技  SBI証券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

人気の社債・SBI債は募集期間1日

 人気のある債券のひとつにSBI債という事業債(社債)がある。  この、SBI債、あっという間に売り切れるので有名な社債のひとつ。  SBI債、格付けはBBB(R&I) なのだが、期間が1年で、年1.60%(税引前)という高利率。  2011年ごろからは、募集後抽選が行われるようになった。    申込期間は、約1日。  今回のSBI債の申し込みは、2012/11/20(火)12:00~2012/11/21(水)17:00 だった。   SBI債商品概要 正式名...人気の社債・SBI債は募集期間1日の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: SBI債  社債  事業債  募集期間  SBI証券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入

利付国庫債券(固定金利10年)を購入してみた。  スルガ銀行の定期預金の満期金を住信SBIネット銀行のハイブリット預金に入金してあったので、手続きは簡単。  スルガ銀行⇔住信SBIネット銀行の資金移動は、SBI証券を間に挟むと簡単にできる。    駿河銀行だけでなく、がゆうちょ銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJダイレクト・三井住友銀行・セブン銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行・スルガ銀行の銀行口座から、即時入...住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  資金移動  住信SBIネット銀行  ハイブリット預金  SBI証券  利付国庫債券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

SBI証券のポイントプログラムの参加方法

 今日はSBI証券のポイントプログラムについての話題。  投資信託の保有額に応じてもらえるポイント数が違う。  ちょっとぴんと来ないのだが。   SBI証券のポイント収得と投資信託の保有額 1)1000万円以上の保有額で年0・2%。 1000万円未満の場合、年0.1%。   2)保有額の計算は、基準価格によって変動する。投資信託の月間平均保有額×ポイント還元率(0.2% or 0.1%)÷365日×ポイント付与対象月の日数(...SBI証券のポイントプログラムの参加方法の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: SBI証券  ポイント  ポイントプログラム  投資信託 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

SBI証券のポイント制度

 最近、金融機関でもポイント制度を導入している場合が増えてきた。  ポイントによって、色々優遇されたりするようだが、SBI証券にもポイント制度がある。  SBI証券のポイントは、現金・Yahoo!ポイント・ナナコやスイカポイントに交換できるポイント制度だ。  投資信託の残高によって、ポイントが貯まっていくと言うSBI証券のポイントちょっと詳しく見てみよう。   SBI証券のポイントの利用方法 1、現金に交換...SBI証券のポイント制度の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: SBI証券  SBIポイント    投資信託  住信SBIネット銀行 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

SBI証券で個人向け国債を購入してみようと思っている

 住信SBIネット銀行の残高を見たら、普通預金に90万円入っていた。  満期の定期預金が会ったらしい。  普通預金に90万円も入れておくのもばかばかしいので、個人向け国債を購入することにした。  面倒の無いところで、SBI証券で購入してみようと思う。  住信SBIネット銀行のハイブリット定期に資金を移しておけば、普通預金よりは高金利だし、SBI証券の国債購入資金としてダイレクトに反映される。   個人向...SBI証券で個人向け国債を購入してみようと思っているの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  個人向け国債  SBI証券  住信SBIネット銀行  ハイブリット預金 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード