過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

口座名義人が死亡した場合預金が下ろせなくなる?

 金融機関の口座名義人が死亡した場合、死亡が金融機関に伝わると、口座が封鎖(凍結)され、預金などが下ろせなくなる。  てのは、よく聞く話。  でも、実際はどうなの?   口座名義人が死亡した場合預金が下ろせなくなる?  銀行には地元新聞の訃報欄などは目を通す人はいる。  一般の人の場合は、家族が申告するまでは銀行は知る手段がない。  口座名義人の死亡を伝える公の機関という期間は存在しない。 &n...口座名義人が死亡した場合預金が下ろせなくなる?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 預金 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

信用金庫の利用条件

 いろいろな金融機関のうち、信用金庫ってあまりなじみがない。  自営業の人にとっては、信用金庫っておなじみなんだろうけど。  別に、信用金庫が自営業者誤用立つというものでもないらしい。  地域の人以外は使えないというわけでもない。  結構、信用金庫なども高金利の定期預金を提供している場合があるので、ちょっと信用金庫のことを調べてみよう。   信用金庫の口座開設資格 ・個人の普通預金口座を開設す...信用金庫の利用条件の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 信用金庫  銀行  預金  融資 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

6月の給料の預け先は・・・

 すっかり忘れていて、ようやく、給料を下ろして、ネットバンクに振り替えた。  振替先は、住信SBIネット銀行だ。    が、住信SBIネット銀行の預金高は、ペイオフ(預金保護制度)の限度額1000万円を超えている。    どうするかと言うと、9月まで、住信SBIネット銀行に預けておいて、SBI証券で、国債を10月発行予定の復興国債を購入しようかと思っている。    普通預金より、ハイブリット預金...6月の給料の預け先は・・・の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  国債  預金  ハイブリット預金  住信SBIネット銀行  SBI証券 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨預金の税金

 外貨預金にも税金がかかる。  外貨預金の場合、税金のかかり方がちょっと日本円の預金とは違うので注意が要る。 外貨預金の税金   1、通常の利息に関する税金  外貨預金の利息には、所得税15%、地方税5%の合計20%がかかる。  源泉徴収されるので、特に意識することなく自動的に利息から税金分が差し引かれることになる。  要は、日本円の利息と同じ扱い。   2、為替差益にかかる税金  為替レー...外貨預金の税金の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨  預金  外貨預金  税金  確定申告  雑所得  損益通算 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

外貨預金の交換手数料は外貨投資の利益を圧迫する

外貨預金に限らないが、外貨での投資は為替レートと交換手数料と言うものが存在する。  為替レートは、銀行各社で変わりは無いが、交換手数料は銀行によって大差がある。  また、取り扱う通貨によっても金額が違う。 外貨預金の交換手数料の種類 ・TTSレート⇒日本円から外貨に替えるレート ・TTBレート⇒外貨から日本円に替えるレート    TTSレートとTTBレートの差は往復の為替手数料に相当する。  基本...外貨預金の交換手数料は外貨投資の利益を圧迫するの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 外貨預金  外貨  預金  銀行  為替手数料  手数料 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

住信SBIネット銀行の冬の預金キャンペーン1

  住信SBIネット銀行の冬のキャンペーンで以前作った3ヶ月ものの定期預金が満期になったので、その満期解約金を1年の定期預金に作り直した。  この1年の定期預金もキャンペーンで、金利がお得。  で、住信SBIネット銀行の口座を持ってない人に、住信SBIネット銀行の冬の特別金利キャンペーンをご紹介。  キャンペーン対象 1、住信SBIネット銀行にはじめて口座を開設する人。...住信SBIネット銀行の冬の預金キャンペーン1の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 住信SBIネット銀行  預金  金利  口座  解説  キャンペーン 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

学費をどうやって工面する?

 管理人は子供に残す最大のものは教育だと思っている。  教育は最大の財産。  社会人になった後も、最終学歴は常について回るんだから。  国立大の入学費用くらいは用意してあげたいものだ。  用意しといて『●●の理由で、大学には行かない』と子供が言うのなら、其れは其れでいい(でも、絶対、大学は出ておいたほうがいいと管理人は思うけど)。    学費の工面をどうするかといえば 1、学資保険・子...学費をどうやって工面する?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 学費  保険  ローン  預金   

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

スーパー定期と期日指定定期の違いを見てみよう

大カテゴリ:・投資と預金の種類を知る小カテゴリ:銀行預金の種類
 銀行預金の期日指定定期とスーパー定期。  どんな違いがあるのかな?   期日指定定期  スーパー定期    ・1年間の据置期間経過後、3年まで任意の日を満期日として指定し、元金の一部または全部について引出せる(金融機関によっては1カ月前までに通知が必要なところもある) ・利用は個人のみに限定 ・総合口座にセットできる  ・預け入れ時に 1カ月から...スーパー定期と期日指定定期の違いを見てみようの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: スーパー定期  期日指定定期  銀行  預金  金利 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』

   ゆうちょ銀行の預金は『○○貯金』、銀行の預金は『○○預金』。    郵政民営化後もこの呼び名は変わっていない。  銀行の預金とゆうちょ銀行の貯金両方を見比べてみると↓ ゆうちょ銀行  銀行  特徴  通常貯金  普通預金  満期なし、最低金額なし。 各種引き落とし、振込みなどに使用される。  通常貯蓄貯金  貯蓄預金  ...ゆうちょ銀行は『貯金』、他の銀行は『預金』の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 貯金  預金  郵貯  ゆうちょ  銀行 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

日本円で貯金はしてはいけない?

大カテゴリ:小カテゴリ:日記
  日本円で貯金はしてはいけない。  なんて記事がNEWSポストセブンに出た。  『もし、日本の国債が暴落し、国家が破綻してハイパーインフレになったら、預貯金である。銀行が潰れたら消えてなくなるからだ。生命保険や信託なども同様である。タンス預金も円では意味がない。ハイパーインフレになったら紙くず同然。  というのがその主張。  で、その対策はいかに・・・。  1、資源国の通貨で...日本円で貯金はしてはいけない?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  インフレ  預金 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード