過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

貯蓄方法は脳タイプで決まる?

 脳タイプ別整理整頓法とか、脳タイプ別貯蓄法とか最近、脳タイプ別○○というのがはやっているみたいだ。    今日は、脳タイプ別貯蓄法というのをご紹介してみたい。 【送料無料】脳タイプ別ハッピー貯金生活 [ 横山光昭 ] 脳タイプ別貯蓄法とは?  人間の脳を4つのタイプにわけ自分の脳タイプに合った貯金法を実践しようというもの。   脳タイプの分類 1)右脳タイプ  両手を組んだとき、右手の親指が下に...貯蓄方法は脳タイプで決まる?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  貯蓄 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

12月の高金利定期預金

 12月の高金利定期預金の発表!  実際の金利などは、それぞれの金融機関へ。   中央商銀信用組合  子育て支援定期 最高金利0.9%(10万円以上500万円まで) 18歳未満(高校生まで)の扶養しているお子様がいる方 お子様1人の場合0.7%、2人0.8%、3人以上0.9%  非組合員の方の場合 -0.1%     * 大阪協栄信用組合  0.70%(1000万円~3000万円) 0.50%(300万円~1000万円未満)大阪府・兵庫県に居住、または...12月の高金利定期預金の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 12月  高金利定期預金  銀行  お金  貯蓄  定期預金 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

あおぞら銀行仕組預金は得か損か

 あおぞら銀行がしきりに宣伝しているのが仕組み預金というもの。  あおぞら銀行の仕組預金は2種類。  エクセレントファースト(期間6年)とエクセレントファーストV という。 【エクセレントファースト】 エクセレントファーストはいわば6年満期の定期預金。 預入金は、300万円から。 利息の受け取りは、3年目から(3年分を一括で受け取る)。 4年目以降のお利息は、当初満期日に一括して受け取るので、要は6年目...あおぞら銀行仕組預金は得か損かの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  貯蓄  あおぞら銀行  仕組預金  仕組み預金 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

お金のたまらない人のパターン

 今日、職場で『お金がたまらない』と同僚が嘆いていた。  話を聞いていると、お金がたまらない人のパターンが見えてくる。   どういうパターン化といえば・・・。  『給料が少ない』『ボーナスが減った』『だんなにもっと稼いでもらわなくっちゃ』『もらった給料が残らない』。    こういってる人は、たぶん収入が増えてもお金はたまらない。  収入が少なくて、貯金ができないって人は、大体は収入が増えても貯金はできな...お金のたまらない人のパターンの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  たまらない  貯蓄  貯金 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

香川銀行のインターネット支店で、定期預金を作った

 香川銀行のインターネット支店で、定期預金を作った。  1年もの0.5%の超トッピング定期預金というやつ。  以前にも書いたとおり、香川銀行のインターネット支店へのログインやいろんな手続きは、結構ハードルが高いので、事前準備をしておいたのが大変役に立った。 ・香川銀行インターネット支店ログインのための事前準備についたはこちらを見てね。    住信SBIネット銀行から香川銀行へ事前に振込みしておいたので、...香川銀行のインターネット支店で、定期預金を作ったの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  貯蓄  香川銀行  インターネット支店  定期預金  高金利 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

年代別貯蓄額・みんなの貯金はいくらくらいある?

大カテゴリ:小カテゴリ:・今年の貯金今いくら
 みんなどれくらい貯蓄している?  世帯数によっても違いが有るが、1人暮らしの場合の年代別データーと言うのが有るので、ちょっと見てみよう。  このデーターは、「全国消費実態調査」2009年分のデーターでちょっと古いけど。   男性単身世帯の年代別貯蓄額 30歳未満⇒151万円 30歳代⇒542万円 40歳代⇒896万円 50歳代⇒1197万円 60歳代⇒1387万円 70歳以上⇒1131万円   女性単身世帯の年代別貯蓄額 30歳未満⇒198万...年代別貯蓄額・みんなの貯金はいくらくらいある?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  貯蓄  年代別  単身者  一人暮らし  年代別貯蓄額 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

給料が手元に届く前に、天引きで、自動的にお金をためる

 一番効果のある、お金のためかたは、給料が手元に届く前に、貯金してしまうこと。   一番効果のある、お金のためかたって、天引きだって知ってる?  天引きってのは、会社から、給料をもらう前に、自動的に、銀行に預金してしまうやり方。  手元には、預金後のお金しか残らないので、そのお金で、日々の生活をやりくりする。  人間って、不思議なもので、『これだけのお金しかない』と思えば、そのお金に見合った、...給料が手元に届く前に、天引きで、自動的にお金をためるの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  貯蓄  貯める  天引き  銀行  積み立て 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

高金利の定期預金なら香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店も

 香川銀行のインターネット支店こちらの定期預金金利も高金利。  香川銀行のインターネット支店はセルフうどん支店と言う変わった名前の銀行支店だ。  香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店の扱う定期預金は3種。 香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店の扱う定期預金   宝くじトッピング預金 3年満期(自動継続)の宝くじ付き定期預金 ・200万円からのお申込み・毎年ジャンボ宝くじ(ドリームジ...高金利の定期預金なら香川銀行インターネット支店・セルフうどん支店もの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  お金  高金利  定期預金  香川銀行  インターネット  セルフうどん支店  貯蓄 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

生活保護で、お金を貯める方法

 生活保護で、お金を増やす方法!  そんな記事がかけそうな今日この頃。  生活保護は、貯金や資産はもてないんじゃないの?    そう、生活保護を受けている人は、基本的には、貯蓄はできない。  資産と名のつくものももてない。    が、其れは、生活保護受給者に限った話。 生活保護受給者の身内の資産は問題にならない  現状の生活保護法では、身内に扶養義務を課していない。  扶養できるかどう...生活保護で、お金を貯める方法の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 生活保護  貯蓄  資産 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

住民票と実際に住んでいる住所が違っている

大カテゴリ:・社会保障で得しよう小カテゴリ:その他の法律・制度
 住民票と実際に住んでいる住所が違っている。  そんな人結構多いのではないだろうか?  実は、管理人もその一人。  田舎に戻ってきたときに、実家の住所に住民票を変更し、そのまま、しばらくたってから、会社の寮に入った。  当然、そのときに、銀行などの口座登録の住所も実家の住所に変えた。  郵便物は、転居届けを出しているので、通常のものは届くのだが、『転送不要』の書類は届かない(実家...住民票と実際に住んでいる住所が違っているの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  貯蓄  住所 

テーマ : 一人暮らしを楽しむ
ジャンル : ライフ


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード