過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

ATMで振り込み手数料が無料・みずほ銀行

 ATMからの他行振込み手数料無料になる銀行なんてのもある。  大和ネクスト銀行や住信SBIネット銀行の振り込み手数料無料特典は、インターネットバンキングからの振込みが条件。  世の中には『インターネットバンキングでの振り込みは不安』って人もたくさんいる。  今回はATMからの振り込み手数料が無料になるみずほ銀行のサービスをご紹介したいと思う。  残念ながら、みずほ銀行の場合、無条件で特典を受けられ...ATMで振り込み手数料が無料・みずほ銀行の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  ATM  振込み  手数料  入金  出金   

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

野村信託銀行の口座を開設方法

 野村信託銀行は、野村證券の系列銀行。  普通の銀行と違い、野村信託銀行単体での口座開設ができない。  野村信託銀行を使うためには、まず、野村證券の口座を開設する必要がある。  でも、野村證券の口座が開設してあれば簡単にインターネット上で口座開設できる。   野村信託銀行のメリット 1、他行宛の振り込みも月30回まで手数料無料(楽天銀行は月2回)。 2、比較的定期預金の金利が高い。 3、野村證券お取...野村信託銀行の口座を開設方法の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 野村  野村信託銀行  信託銀行  振込み  手数料  無料 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

楽天銀行・ゴールドラッシュプログラム12月終了

 楽天銀行の目玉サービス、ゴールドラッシュプログラムが12月に終了になる。  ゴールドラッシュプログラムというのは、楽天銀行口座へ他の金融機関から振込があった場合、その振込件数に応じて現金をプレゼントするプログラム。   ゴールドラッシュプログラムの詳細 ・他の金融機関から振り込まれるだけで、現金プレゼント!・月間の振込件数によって、1件あたりのプレゼント金額がアップ!・条件を満たすと「Yahoo!かんた...楽天銀行・ゴールドラッシュプログラム12月終了の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 楽天銀行  ゴールドラッシュプログラム  銀行  振込み 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

ゆうちょ銀行へ他の金融機関からの振込み方法

 ゆうちょ銀行へのほかの銀行からの入金はちょっと独特だ。  本来、ゆうちょ銀行の通帳などに記載されているのは、記号(5桁)番号(8桁)。    でも、このままだと他の銀行からの振込みはできない。    ゆうちょ銀行の場合、振込用の店名・口座番号(7桁)と言うのを使う。    現在のゆうちょ銀行の通帳には、記号(5桁)番号(8桁)とは別に、振込用の店名・口座番号(7桁)が記載されているのだが・・・。 ...ゆうちょ銀行へ他の金融機関からの振込み方法の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  ゆうちょ銀行  振込み 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

大和ネクスト銀行の入手金システムはどうなっている?

 ネット専業銀行大和ネクスト銀行は他の銀行とだいぶ入出金システムが違う。  大きく分けると『大和證券経由での入出金』『大和ネクスト銀行での直接入出金』の2種類。   大和ネクスト銀行の入出金システム  入金  《大和證券を経由した入金》 ・大和証券の「ダイワ・カード」で各銀行から大和證券への入金→翌営業日に円普通預金口座に自動振替 *大和証券店内設置ATM・ゆ...大和ネクスト銀行の入手金システムはどうなっている?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  大和  ネクスト  大和證券  無料  振込み  手数料 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

労金の口座解約を遠隔地でするには?

  中央労金の預金口座の解約手続きをすることにした。  労金は、中央労金が関東周辺、その他の券ではそれぞれに労金があって、新潟は、新潟労金。  で、この中央労金の預金は、新潟労金に移し変えることができない。  同じ労金といっても、ほぼ独立した金融機関なのだ。  管理人の場合、以前東京に住んでいて、中央労金で住宅ローンを組んでいた。  新潟に帰ってくる段階で、住宅ローンの返...労金の口座解約を遠隔地でするには?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 労金  労働金庫  解約  口座  振込み  遠隔地 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

住信SBIネット銀行での振り込み方法はちょっと独特

  住信SBIネット銀行は月3回までは振り込み手数料が無料なのが魅力。  大変、魅力的な銀行なのだが、ネットでの振り込み方法はちょっと独特。 住信SBIネット銀行でインターネットから振込みする場合必要なのは『WEB取引パスワード』『キャッシュカード暗証』そして『キャッシュカードの裏』  住信SBIネット銀行のキャッシュカードの裏には、下みたいな表がある。    A  ...住信SBIネット銀行での振り込み方法はちょっと独特の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  住信SBIネット銀行  ネットバンク  振込み 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

自動振込みサービスも手数料無料で便利

  住信SBIネット銀行は振込み手数料が月3回まで無料。  手な話は、何回かしたけど、今はキャンペーン中で、振り込み手数料10回まで無料だ。   100万口座達成ありがとうキャンペーン 円普通預金の金利上乗せ、振込手数料を月間10回無料にするキャンペーンです。 金利上乗せ:2011年3月1日(火) ? 3月31日(木)まで 振込手数料:2011年3月1日(火) ? 4月30日(土)ま...自動振込みサービスも手数料無料で便利の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  お金  振込み  手数料  無料  自動 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

同僚の携帯メールに怪しげなメールが・・・

大カテゴリ:小カテゴリ:日記
 同僚の携帯メールに『○○さまから、振込みがございます。URLをクリックしてください』ってメールが届くんだってさ。  メールの送信元は、『銀行振り込み統括機構COM』とか言うところ。  いやさ、楽天銀行などは、メール振込み(メルマネ)ってあるけどさ。  銀行名じゃないとこが・・・、やっぱり、詐欺なんだろうと思うんだけど。  『振込み人にも心当たりがない』って言うし。  でも、きっと、クリ...同僚の携帯メールに怪しげなメールが・・・の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行  詐欺  振込み 

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

銀行口座にお金を振り込んでくるれる詐欺師

大カテゴリ:・投資と預金の種類を知る小カテゴリ:金融機関小話
 知らない人から銀行口座に入金が・・・。 なんて、ことがあるらしい。 これ、最近流行の詐欺の可能性が! どういうことかというと、「銀行に知らない人から入金」→「知らない人から『貸したお金の利子を返せ』と電話が来る」ってこと。 『 押し貸し』って言うらしい。 こんな場合の対処法だが、『銀行に知らない人から入金があった』時点で、銀行に連絡をする。 間違えて、振り込まれた可能性もあるし、銀行側では、振り込ん...銀行口座にお金を振り込んでくるれる詐欺師の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: お金  銀行    押し貸し  詐欺  振込み 

テーマ : 一人暮らしを楽しむ
ジャンル : ライフ


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード