過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

地震保険料が値上げされるらしい

 地震保険料が値上げされるらしい。 “損害保険各社で構成する損害保険料率算出機構は26日、地震保険料率を平均15.5%引き上げる改定を金融庁に届け出た。 地震保険料率が引き上げられれば、1980年、96年に続き3回目。 東日本大震災を踏まえ、将来の巨大地震発生による被害リスクを見直したことに伴う措置。  ”時事通信 3月26日(火)21時0分配信  平均15.5%値上げという計算らしい。  ただし、現行の料率に対する引き...地震保険料が値上げされるらしいの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 地震保険料  地震保険  損害保険  地震  不動産 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

地震保険の契約年数と保険料の割引

 マンションオーナー用の火災保険の見積もり、前回の損害保険会社とは別のところにいってみた。  内容も保険料も大して変わりは無い。  一般家庭用の火災保険がベースだ。    ただ、こちらの保険会社の火災保険商品は、5年以内の契約と10年以内の契約の両方が用意されている。      が、保険会社の説明によれば火災保険・地震保険の契約は、5年が一番保険料が割安なのだそうだ。    で、なぜそういうことになるのか...地震保険の契約年数と保険料の割引の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 不動産  保険  地震  火災保険  地震保険  火災  マンション  オーナー  大家 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

地震保険の保険料は幾ら?

   地震保険の保険料の額は、建物の構造と地域(都道府県)によって決まる。  表は、補償額100万円の場合の支払い保険料の年額。 建物のある都道府県 鉄骨造、鉄筋コンクリート造など 木骨造、木造など 岩手県・秋田県・山形県・福島県・栃木県・群馬県・富山県・石川県・ 福井県・鳥取県・島根県・山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・ 鹿児島県 500円 1,000円 ...地震保険の保険料は幾ら?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 地震  火災  保険  保障  火災保険  地震保険  保険料 

テーマ : マネー
ジャンル : 株式・投資・マネー

地震保険の全壊・半壊・一部損壊ってどのレベル

 地震保険の全壊・半壊・一部損壊ってどのレベル? 一部損壊の定義  ・主要構造部(土台、柱、壁、屋根等)の3%以上20%未満である損害、または建物が床上浸水もしくは地盤面より45cmをこえる浸水を受け損害が生じた場合。 半損壊(半壊)の定義  ・主要構造部(土台、柱、壁、屋根等)の20%以上50%未満である損害、または消失もしくは流失した部分の床面積が、その建物の延べ床面積の20%以上70...地震保険の全壊・半壊・一部損壊ってどのレベルの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 地震保険  補償  全壊  半壊  一部損壊 

テーマ : 生活・暮らしに役立つ情報
ジャンル : ライフ

悪党・田中角栄地震保険を作る

 東日本大震災後、一躍関心が高まった地震保険。  これを作ったのが、田中角栄。  管理人の地元、新潟出身の総理大臣。  当時は、大蔵大臣だったのだが、ちょうど1964年(昭和39年)の新潟地震があった後だった。  それまで、国は『個人の住宅等の復旧は、個人の責任』という態度だったのだが、田中角栄は地元の悲惨な状況を見て『地震災害からの復興は、個人の責任だけでは難しい。保険システムを作るべき...悪党・田中角栄地震保険を作るの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 地震  保険  地震保険  田中角栄 

テーマ : 地震
ジャンル : ライフ

地震補償保険は地震保険とは別物

  地震保険や共済とは別に、地震補償保険というのもある。  これは、損害保険会社が販売する地震保険とは違い、少額短期保険業という保険業者が提供しているもの。 少額短期保険業社の定義 平成18年4月1日保険業法改正によって内閣総理大臣の登録を受け、保険金額が少額かつ保険期間が短期の保険のみ引き受けを行う事業者。 地震補償保険の特徴  ・火災保険・共済に加入していなくても、単独で加入で...地震補償保険は地震保険とは別物の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 地震  保険  補償  地震保険  共済  地震補償保険  火災 

テーマ : 地震・災害対策
ジャンル : ライフ

地震保険ってどんなもの?

 大きな災害で家が壊れてしまった場合に保障してくれるのが地震保険やJA共済の建物更生共済。  今回は、損保の地震保険について  この地震保険、実は単独では入れない。  火災保険(住宅総合保険、店舗総合保険など)のオプションなのだ。  もっとも、火災保険は、地震保険をつけるのを原則にしているので、地震保険をつけずに、火災保険に入りたいというときには、確認欄への押印が必要。  販売してい...地震保険ってどんなもの?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  地震  地震保険  住宅  津波 

テーマ : 地震・災害対策
ジャンル : ライフ


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード