過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

10月の国債発行が始まった

 10月の国債発行が始まった。  先月うっかり購入し損なったので、10月に国債を50万円ずつ購入する予定だ。  10年もの国債を個人向け国債10年もの、利付国債(利付国庫債券)10年ものそれぞれ50万円ずつと考えている。 10月の個人向け国債募集内容 個人向け国債の募集期間 2014/10/6(月)16:00~2014/10/30(木)。 変動10年(第55回)金利 年率(税引前) 0.34% (初回適用利率) 10月の利付国債(利付国庫債券) 利付...10月の国債発行が始まったの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債  利付国債  利付国庫債券  金利 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

10年もの「個人向け国債」VS「利付国債(利付国庫債券)」

 9月の国債の募集が始まっている。  個人で購入できるのは「個人向け国債」3種類と「利付国債(利付国庫債券)」3種類。  今回は10年もの「個人向け国債」「利付国債(利付国庫債券)」を比較。 10年もの国債募集期間 個人向け国債10年もの(変動金利) 平成26年9月4日(木)~9月30日(火) *証券会社によって実際の募集期間に違いがある。 利付国債(利付国庫債券・固定金利) 平成26年9月5日 ~ 9月29日 金利 個...10年もの「個人向け国債」VS「利付国債(利付国庫債券)」の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債  利付国債  利付国庫債券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

利付国庫債券(2年)(第327回) と利付国庫債券(10年)(第328回)ただいま販売中

 ただいま募集中の国債といえば、利付国庫債券(2年)(第327回) と利付国庫債券(10年)(第328回) 。   利付国庫債券(2年)(第327回) 商品詳細説明 募集期間(予定): 4/2(火) 9:00 ~4/19(金)18:00 買付 利率(年):税引前/税引後 0.10% / 0.079685% 経過利子の調整額 24日分 申込単位 :5万円以上5万円単位 発行日 2013/5/9 募集価格 :額面金額100円につき100円15銭償還日/残存期間 :2015/4/15/ 約2...利付国庫債券(2年)(第327回) と利付国庫債券(10年)(第328回)ただいま販売中の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 国債  利付国庫債券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

12月の利付国庫債券

 今月の利付国庫債券の販売が開始されている。  利付国庫債券は2年・5年・10年ものとあるが、いずれも固定金利。    今月は、個人向け国債の販売もある。  今後金利が上昇すると思う人は、変動金利の個人向け国債10年もの、金利は下がっていくと思えば、利付国庫債券10年ものと選択することができる。   利付国庫債券(2年)(第323回)   募集期間(予定) 11/30(金) 9:00 ~12/19(水)18:00  利率(年)税引前/税...12月の利付国庫債券の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 国債  個人向け国債  利付国庫債券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入

利付国庫債券(固定金利10年)を購入してみた。  スルガ銀行の定期預金の満期金を住信SBIネット銀行のハイブリット預金に入金してあったので、手続きは簡単。  スルガ銀行⇔住信SBIネット銀行の資金移動は、SBI証券を間に挟むと簡単にできる。    駿河銀行だけでなく、がゆうちょ銀行・みずほ銀行・三菱東京UFJダイレクト・三井住友銀行・セブン銀行・楽天銀行・ジャパンネット銀行・スルガ銀行の銀行口座から、即時入...住信SBIネット銀行ハイブリット預金でSBI証券から利付国庫債券購入の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 銀行  資金移動  住信SBIネット銀行  ハイブリット預金  SBI証券  利付国庫債券 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

利付国庫債券の損と得

 今、証券会社のHPを見ていたら、利付国庫債券が募集中だったので、ちょっとご案内。  現在募集中の利付国庫債券は10年・2年・5年もの。  いずれも固定金利。   利付国庫債券(10年)(第325回) 募集期間(予定) 10/10(水) 9:00 ~10/19(金)18:00 利率(年)税引前 0.8%、税引後0.63748% 経過利子の調整額 46日分 申込単位 5万円以上5万円単位 発行日 2012/11/5 募集価格 額面金額100円につき100円70...利付国庫債券の損と得の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 利付国庫債券  国債  復興国債  仕組み預金 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

個人向け国債と利付国庫債券

 個人向け国債以外で、個人で購入できる国債は、利付国庫債券。  個人向け国債と利付国庫債券、いろいろ微妙に違っている。  違いを比較してみよう。   個人向け国債   利付国庫債券 満期  3年・5年→固定金利 10年→変動金利  2・5・10年→固定金利  購入募集時期  5年→年に4回 3年→毎月 《直近の募集日》 3年→平成24年1月6日(金)~1...個人向け国債と利付国庫債券の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債  利付国庫債券  国債  資産運用  元本保証 

テーマ : 資産運用
ジャンル : 株式・投資・マネー

国債の仕組み

 復興国債を買いたいといっても、国債をはじめて買う人は、どうしたらいいかわからないかも・・・。  国債の場合、1万円(利付国庫債券は最低購入額5万円)の国債を買うと、その国債は、購入した金融機関の預かりのような形になる。  で、国債の口座管理料というものが生じるわけ。  利子は、年2回、購入した人の手元に届く。  金融機関の普通預金などの口座に利子分を受け取ることが大半かも。  で...国債の仕組みの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 国債  個人向け国債  復興国債  利付国庫債券  固定金利  変動金利 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード