過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索

国民共済の医療保険

 国民共済の医療保険(医療共済)を見てみよう。  国民共済の医療保険は定期型が3タイプ終身型が1タイプ、さらにシニア用・ジュニア用の医療保険(共済)を含めると20種類近くある。  基本となる医療保険で以下の3タイプ。 国民共済医療保険 1、医療タイプ 加入年齢:満0歳~満59歳 保険料(掛け金):1,600円 保障期間(年齢):最高満60歳 補償内容:入院や通院、女性特有の病気の手術に充実の保障。  ...国民共済の医療保険の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  共済  国民共済  医療保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

日本人は貯金が苦手なんじゃない?

 日本人は貯蓄好き、保険好きといわれている。  けど、最近思うのは、「日本人は貯蓄が出来ない民族なんじゃないかな」ってこと。  貯金はいざとなればなんにでも使うことが出来る。  いざとならなくても使うことが出来る。    でも、保険は、補償以外には使えない。    冷静に考えれば、いざとなったらなんにでも使うことの出来る貯金にお金を預けたほうが、一定の目的にしか使うことの出来ない保険にお金...日本人は貯金が苦手なんじゃない?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

かんぽ生命の保険・知ってるようで知らないかも

 かんぽ生命の保険商品を一寸見てみよう。  なんだか、種類がいっぱいあるぞ。   かんぽ生命の保険 ・終身保険 新ながいきくん(定期型)、新ながいきくん(ばらんす型2倍)、新ながいきくん(ばらんす型5倍)、新ながいきくん(おたのしみ型)。   ・養老保険 新フリープラン(満期保険金あり)、新フリープラン(2倍保障型)、新フリープラン(5倍保障型)、新フリープラン(10倍保障型)、新一病壮健プラ...かんぽ生命の保険・知ってるようで知らないかもの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  かんほ  かんぽ生命  生命保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

定期付終身保険は中身をよく理解して入ればメリットあり

 定期付終身保険というのは、どんな保険かといえば、終身保険に特約として定期保険が付いているというようなもの。  一生涯の死亡と高度障害時の保険である終身保険+期間に定めのある定期預金を特約としてつける。  これが定期付き終身保険。    終身部分はまあわかりやすい。  がわかりにくいのは特約としてつけられた期間限定の定期保険部分。    定期保険に全期型定期保険と更新型定期預金があるように...定期付終身保険は中身をよく理解して入ればメリットありの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  定期付終身保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

終身保険と定期保険の違いはなんなのか?

 今日は終身保険と定期保険の違いはなんなのか?という話を書こうかと思う。  日本人は保険が好きだが、保険の種類をきちんと知っているかというと、一寸疑問がある。  管理人も良くわからない。  ?終身保険って本当はどんな保険なんだろう?  定期保険ってどんな保険?  それぞれの保険の特徴と違いを見ていこう。   終身保険はどんな保険? ・補償が一生涯続く保険。 ・被保険者が死亡または高度障害になっ...終身保険と定期保険の違いはなんなのか?の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  終身保険  定期保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

生命保険料控除に個人介護保険料

 さすがに年末調整は終わったとは思うけど、もうしばらく年末調整の話題を。  年末調整で皆さん気になるのは、生命保険料控除。  この生命保険料控除もちょっと書きにくい。  なぜなら、昔とちょっと違うから。   以前の生命保険料控除の対象 ・一般の生命保険料 ・個人年金保険料  各保険料5万円、トータルで、支払った保険料の総額10万円までの保険料が控除の対象となる。   新しい生命保険料控除の対...生命保険料控除に個人介護保険料の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 税金  保険  控除   

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

困ったちゃんな同僚と保険の話

 この間、『保険会社の人も大変だなあ』と思ったことがあったので、ちょっと皆さんにもご披露を。    会社の同僚が『保険会社に電話で苦情を言ってやった!』といきまいていた。  何の苦情か?  『保険の給付金が年々下がるなんておかしいと思わない!この保険はおかしい!こんな馬鹿な話、聞いたことがない!』    どうも『一生保険料は上がりません』という保険にはいったらしい。    -。  『馬...困ったちゃんな同僚と保険の話の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  保険料  給付  補償 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

台風や水害などの自然災害と保険

 最近竜巻やら水害やらの自然災害の被害のニュースがよく流れる。  自然災害で受けた被害はどの保険なら補償される?  そして、どこまで保険で補償されるんだろう?   地震・噴火・津波被害と火災保険  地震による損害は火災保険単体では補償されず、火災保険に「地震保険」を付けていなければ補償されない。  地震保険の契約金額は、建物5000万円、家財1000万円を限度に、火災保険の30%~50%の範囲内まで。  ...台風や水害などの自然災害と保険の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 災害  自然災害  保険  補償 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)の問題点

 保険(特約)で、なんたっていらないのに、どうしてか人気がある保険(特約)というものもある。  その名は、ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)。   ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)とは?  保険加入中、一定期間保険給付を受けなかった場合、決められた年数ごとに「ボーナス」といわれる一時金を受け取ることができる。   ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)の問題点 ...ボーナス(健康祝金・一時金)付き保険(特約)の問題点の続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  ボーナス  健康祝金  一時金  特約 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー

民間保険の介護特約は2種類あるのだ

 民間保険の介護特約は得か損か?  今日の話題は、民間保険の介護特約は得か損か?という話題である。  いや、医療が発達したせいで、皆さん長生きする。  その一方で、痴呆や寝たきりによる介護負担も大きくなっていっている。  そこで、介護に関する保険料を受け取ることができる介護特約のご登場だが、この介護特約には、2種類あるって知っていた?   介護特約の種類 1)保険給付の条件(要介護状態)が公的介...民間保険の介護特約は2種類あるのだの続きを読む

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 保険  介護  特約  介護保険 

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード