過去記事の検索は、こちらから↓

カスタム検索




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking

引越しのお知らせとRSS書き換えのお願い

大カテゴリ:小カテゴリ:日記

 このたび「得するお金・法律・保険と保障制度」は有料レンタルサーバーのほうへ引越ししました。

 独自ドメインをとっての引越しなのでURLも変わります。

 記事のページは新しいブログへ自動で移動するようになっています。

 自動で新しいブログに移動できない場合は以下のURLをクリックしてください。

得するお金・法律・保険と保障制度

RSS書き換えのお願い

 FC2ブログから独自ドメインのブログに引っ越したため、RSSが変わります。

 RSSを登録してくださっている方は新しいRSSへ書き換えをお願いします。

新しいRSS:http://oyade.0hs.org/feed/

 今後とも「得するお金・法律・保険と保障制度」をよろしくお願いいたします。

人気サイトランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking

もうだめかもしれない

大カテゴリ:小カテゴリ:日記

 もうだめかもしれない。

 いや、おいらの職場の話。

 そろそろバッシングがまた始まるな。

 と思っていたら、やっぱり始まった。

 ちなみに以前かばってくれた上司は退職してしまった。

 今回のバッシング理由は「突っ走りすぎ」というもの。

 『働かない』といわれたり「突っ走りすぎ」といわれたり・・・。

 なんていうか、どうしていいかって感じ。

 でも、こうなることはわかっていたのだ。

いやだって言ったのに

 うちの会社の今の職場ではリーダー格が2人居る。

 今回ちょっと仕事上でちょっとしたプロジェクト?といっていいのかどうか疑問だが、それに近いことをやった。

 どうもそれがお気に召さなかったらしい。

 そもそもこうなるのが想像できていたのでいやだって言ったのだけど。

人間関係が変われば変われるかも

 そんなこんなで、あまりショックではない。

 はじめから「こういう結果になるだろう」という気持ちがあった。

 予想通りというべきか。

 たぶん、前かばってくれた上司が突然やめたのも、おいらと同じようになんやかやといわれたんだろうと思う。

 今後どうするかは上司しだいといったところ。

 まあ、どうでもいい。

 だって、どうしようもないもん。

 あの2人と離れれば変われるかも知れないし。

 変われなかったら、今の職場をやめざる終えないかもしれない。

 それもしょうがない。

職業選択に無理があったのかもしれない

 今の職場は、人間と向き合うことがすごく多い職場(仕事・職種)だ。

 おいらは生育家庭に問題があるのか人と付き合うことがあまり得意じゃない。

 そんなおいらが居るには無理な職業選択してたんだと思う。

 仕事をやめると親がヒスを起こすから今のところやめたりはしないが、これから先はわからない。

 親がヒスを起こしたら、そもそも人付き合いの多い仕事はおいらには向いてなかったんだというしかないと思う。

 人間には適正ってもんもあるからさ。

 幸いなことにそれなりの貯金はあるし。

 いざとなったら、もう今の職種で働かないでパートでも良いから人間と向き合わない仕事をしたい。

 何とかなるさ!

人気サイトランキングへ

テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記




お気に召したらクリックしてね⇒FC2 Blog Ranking

10月の国債発行が始まった

 10月の国債発行が始まった。

 先月うっかり購入し損なったので、10月に国債を50万円ずつ購入する予定だ。

 10年もの国債を個人向け国債10年もの、利付国債(利付国庫債券)10年ものそれぞれ50万円ずつと考えている。

10月の個人向け国債募集内容

個人向け国債の募集期間

2014/10/6(月)16:00~2014/10/30(木)。

変動10年(第55回)金利

年率(税引前) 0.34% (初回適用利率)

10月の利付国債(利付国庫債券)

利付国債の募集期間

募集期間 平成26年10月7日 ~ 10月27日

*実際の募集期間は金融機関によって違いがある。

例)SBI証券10/7(火) 9:00 ~ 10/24(金)14:00。

利付国債 10年応募者利回り

 年0.474%(税引後 年0.373%)

9月の国債金利と比べてみると

 9月個人向け国債10年もの初回利率0.34%(税引き後0.2709290%)。

 10月の個人向け国債10年物の利率は前月と同じ。

9月利付国債(利付国庫債券)年0.475%(税引後 年0.374%)。

 10月は0.001%低下。

 じりじりと金利が下がっている感じ。

サイト内の同じタグを含む記事へのリンク: 個人向け国債  利付国債  利付国庫債券  金利 

人気サイトランキングへ

テーマ : お金の勉強
ジャンル : 株式・投資・マネー


得するお金・法律・保険と保障制度!カテゴリ



年会費永年無料の楽天カード

得するお金・法律・保険と保障制度!RSSリンクの表示
最新記事

全ての記事を表示する

QRコード
QRコード